2022-06-17
火星探査機インサイトが推定M5の地震をキャッチ! 火星の地震観測からわかることとは?
NASAの火星探査機インサイト(InSight)は2022年5月、推定マグニチュード(M)5の観測史上最大の地震をキャッチしました。2018年11月に火星に到着したインサイトはもうすぐミッション終了を迎える状況ですが、これまで1300回以上もの地震を […]
2022-06-17
NASAの火星探査機インサイト(InSight)は2022年5月、推定マグニチュード(M)5の観測史上最大の地震をキャッチしました。2018年11月に火星に到着したインサイトはもうすぐミッション終了を迎える状況ですが、これまで1300回以上もの地震を […]
2022-06-10
シリーズ最新「放課後探偵 番外編」 『子供の科学』7月号で展開中!! 7月号で「放課後探偵 番外編」はとうとうシリーズ最終回! 今回は、真理安が両親に買ってもらった生物顕微鏡の話をきっかけに、微生物(極小)の話から生命、そして宇宙(極大)の話にまで展 […]
2022-06-10
今年の夏休みは、オンラインでダム・発電所や森の冒険が体験できる「エコ×エネ体験ツアー」に参加しない? 発電施設を運営するJ-POWERグループ主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、自然の森や水力発電の現場とリモートでつながって、森・水・電気のつながり […]
2022-06-10
「子供の科学」2022年7月号の「教えてセンパイ!」で訪れたのは、東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部(以下、東工大附属高校マイコン制御部)。取材したのは、ちょうど「高校生パフォーマンスロボット競技大会」のエントリー締め切りが間近に迫るタイ […]
2022-06-10
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2022年7月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2022年9月号(2022年8月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 2D […]
2022-06-09
編集部がオススメ! 最近出た気になるカガクの本をご紹介。気になるものがあったら読んでみてね。 『もっとすごすぎる天気の図鑑』 【著】荒木健太郎KADOKAWA 1375 円(税込) 大ヒットを飛ばした『すごすぎる天気の図鑑』の第2弾が登場。さらに詳し […]
2022-06-06
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は6~7月開催のイベントを主にピックアップするよ。週末や夏休みの予定の参考にしてね! 詳しい詳細は各ホームページで確認しよう。 「身近にせまる虫」(大阪府) 気候が暖かくなって […]
2022-06-06
【特集】おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体 呼吸《こきゅう》をしたり、モノを見たり、走ったり……。こんな何気ない動きも、体の機能《きのう》がしっかり働いているからこそできること。そんな人体のすごさを感じるために、まずは簡単な実験をしてみましょ […]
2022-06-06
2022年5月30日、東京都新宿区にちょっと変わった書店がプレオープンしたよ。その名も「SAKANA BOOKS」。魚に関する本が、絵本から図鑑までずらっと並ぶ。生き物好きのみんな、ぜひ行ってみよう! 「SAKANA BOOKS」は全国初、魚に関す […]