タグ

西田育弘

    2020-10-27

    危ないときにヒヤッとする感覚ってどうして起きるの?

    ヒヤッとするのは脳による誤認の一種 突然危険にさらされたときだけでなく、熱いお湯の湯船に浸かったとき、寒い所でオシッコをし終えたとき、発熱するときなども、同じように「寒さ」を感じ(悪寒)、皮膚に鳥肌が立ち(立毛筋収縮)、ブルブルと震える(戦慄)という […]

    2020-10-27

    関節はどうしてポキポキなるの?体に悪いの?

    気泡が発生する音と推測されるが、まだわかっていない 関節がポキポキとなる現象はとても身近なものではありますが、科学的な解明はまだされていません。そのため、音が発生するしくみや体への影響などの詳しいこともわかっていないのが現状です。 最近では、X線やM […]

    2020-10-27

    泣くとどうして目が赤くなるの?

    涙の原料の血液を増やすために、血管が拡張する 涙は、眼の上の外側の奥にある涙腺から分泌されます(図1)。眼の乾燥や感染を防いだり、角膜に栄養を与えるなどの役目を果たしており、実は常に一定量が分泌されています。涙腺から分泌された涙は、目頭にある涙丘方向 […]

    2020-10-27

    爪の根元部分はなぜ乳白色なの?

    血流の流れから遠く、コラーゲン線維も乱れているから 爪の根元の白い部分は「爪半月」と呼ばれています(①)。爪甲(②)と呼ばれる部分を指で押しつけるとピンク色から白色に変化しますが、爪半月部は乳白色のまま変わりません。このことから、爪半月部の色は血液の […]

    2020-10-27

    人とパンダでは、赤ちゃんから大人になるまでの早さが違うのはなぜ?

    種の維持に必要な能力が備わるまでの時間が違うから 私たちは体が成長して大きくなりきったときが「大人になったとき」と考えていますが、生物学的には、生殖能力が確立し次世代を育むことができるようになったときが「大人になったとき」と考えます。 生殖能力は、動 […]

    2020-10-27

    空腹時にお腹が鳴るのはどうして?

    空腹時に起きる強い腸収縮によって誘発される お腹が空いたとき、グーと大きな音がすることがあります。これを腹鳴といいますが、どうして鳴るのでしょうか?実は、私たちの腸は常にグルグルやゴロゴロといった音を発しており、聴診器を使えばいつでも聞き取ることがで […]

    2020-10-27

    どうして手足にマメができるの?

    強い外からの力でタンパク質が破壊されて水疱ができる まず、皮膚の構造を簡単にご説明しましょう(図)。皮膚は表皮、真皮、皮下組織の三層から構成されています。表皮は角質層、顆粒細胞層、有棘細胞層、基底細胞層、基底板からできていて、角質層が目に見える皮膚の […]

    2020-10-27

    ひじを打ったとき、たまにしびれるのはなぜ?

    神経が麻痺するため 肘関節の内側を強く打ったとき、しびれているのは同じ腕の小指およびその周辺です。これは、肘関節内側の皮膚のすぐ下を走る尺骨神経への打撃によるビリビリ感(神経打撃痛)と、その後のジンジン感(麻痺)によって起こり、数分後にはすべてがとれ […]