2023-03-09
【子供の科学4月号付録「KoKa手帳」特設サイト】バージョンアップした「KoKa手帳2023」を最大限使いこなす
「子供の科学」2023年4月号の付録「KoKa手帳2023」は、もう手に入れたかな? 今年のKoKa手帳はひと味違うんだ。月ごとに予定を管理できる月間スケジュールページが新たに登場したり、週間ページもメモ欄が拡充したりと、大幅リニューアルしたよ。 […]
2023-03-09
「子供の科学」2023年4月号の付録「KoKa手帳2023」は、もう手に入れたかな? 今年のKoKa手帳はひと味違うんだ。月ごとに予定を管理できる月間スケジュールページが新たに登場したり、週間ページもメモ欄が拡充したりと、大幅リニューアルしたよ。 […]
2023-02-16
雑誌『子供の科学(愛称:コカ)』編集部が、科学に興味・関心のある中高生に向けて、「好き」なことがもっと好きになる学びと、それを将来の仕事につなげる情報、体験をお届けするWebメディア『中高生の科学 コカデミア』が、2月で公開1周年を迎えました! […]
2023-02-09
コカネットで大好評連載中のまんが「ロジカル・ミステリー・ツアー(ロジミス)」は読んでいるかな? 生物の能力が備わるアイテム「アニマーリング」を装着した主人公たちが大活躍する冒険科学まんが。毎回ワクワクしながら、さまざまな生き物の特性が学べると大人 […]
2022-12-28
「ぼくの発明きみの工夫」のコーナーの審査にもご協力いただいている一般社団法人発明学会主催、発明家たちの登竜門とうりゅうもん、第26回「身近なヒント発明展」の表彰式が、2022年12月17日に開催されました。 今年の応募作品数は1239点! 一次審 […]
2022-09-26
2022年10月7日(金)から10日(月・祝)の4日間、丸善丸の内本店 1F~3F、丸の内オアゾ1F広場にて、本のつくり手である著者や編集者が読者と交流し、本の魅力をより直接的に届けるイベント「丸の内BOOKCON 2022」が開催されます。 ★「 […]
2022-09-20
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真を応募する「ミクロ写真コンテスト」(主催:レイメイ藤井)。「おもしろミクロ世界(ワールド)の発見!!」というテーマで、たくさんの作品が集まり、子供の科学の連載でもおなじみ山村紳一郎先生と、ハンデ […]
2022-09-06
定期購読者、コカネットプレミアム会員だけのお得な1か月! 子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!」では、9月9日(金)から10月2日(日)までの期間、Fujisan.co.jp子供の科学定期購読者とコカネットプレミアム会員限定の「プレミアム […]
2022-07-19
『子供の科学』定期購読者キャンペーン(2022年7月1日~8月15日)でもらえるよく飛ぶ紙飛行機型紙を使って、「ホチキスペグ」をつくって飛ばすコツを解説する動画(約33分)を視聴できます。 ※視聴にはコカネットプレミアム(DX)会員の登録が必要です […]
2022-06-10
今年の夏休みは、オンラインでダム・発電所や森の冒険が体験できる「エコ×エネ体験ツアー」に参加しない? 発電施設を運営するJ-POWERグループ主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、自然の森や水力発電の現場とリモートでつながって、森・水・電気のつながり […]