2022-09-12
8月のコカデミアプレゼント当選者発表《ルイ殿》 -コカデミア編集会議室より
ルイ殿です。コカデミア8月のアンケートにご協力ありがとうございました! お待ちかね、「コカデミアクリアファイル」の当選者発表です。 【8月の当選者】 ぼんちゃん(北海道) ほとぎ(山梨県) ズンS(東京都) こっす(愛知県) 紅葉(徳島県) ジッ […]
2022-09-12
ルイ殿です。コカデミア8月のアンケートにご協力ありがとうございました! お待ちかね、「コカデミアクリアファイル」の当選者発表です。 【8月の当選者】 ぼんちゃん(北海道) ほとぎ(山梨県) ズンS(東京都) こっす(愛知県) 紅葉(徳島県) ジッ […]
2022-09-12
英語の科学トピックを読み解きながら、科学と英語の知識を学ぶ一挙両得の連載コーナーへようこそ。背景知識とともに英単語を知ることで、言葉の深みを味わおう! 連載一覧 第14回 猛毒キノコのdeath cap 【2023年10月24日アップ】 第13回 巨 […]
2022-09-12
英語の科学トピックを読み解きながら、科学と英語の知識を学ぶ一挙両得の新コーナーへようこそ。背景知識とともに英単語を知ることで、言葉の深みを味わおう! 今回のトピック 吸血コウモリが血をエサにして生きられるワケを解明! 今回、紹介するのは、『子供の科 […]
2022-09-09
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。世界ではじめて雷《かみなり》が電気であることを証明《しょうめい》したフランクリン。嵐《あらし》の中でたこをあげて実験《じっけん》し […]
2022-09-07
人類初の有人月面着陸を果たしたアポロ計画から半世紀、アメリカが再び人類を月面に送り込もうと取り組んでいるアルテミス計画。3段階に分かれた計画のファーストステップである、「アルテミス1」のミッションが難航しています。ロケットの打ち上げが2度中止となり […]
2022-09-02
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。今回のゲストは教科書でもおなじみ、「質量保存《しつりょうほぞん》の法則《ほうそく》」を発見したフランスの化学者 、ラボアジェ卿《き […]
2022-09-01
こんにちは。『子供の科学』編集部員のルイ殿です。みんな、元気ですかー? 夏の暑さがやわらいで、過ごしやすくなってきました。夏休みが終わって寂しいという人もそうでない人も、少しずつ平常運転に戻しているところかな。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期で […]
2022-08-31
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は9~10月開催のイベントを主にピックアップするよ。楽しい予定づくりに役立ててね! 詳しい詳細は各公式ホームページで確認しよう。 「昆虫学ミニアチュール」(福岡県) 昆虫好きな […]
2022-08-31
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)について語る本連載、連載①では、みなさんに宇宙から届いたカラー画像の美しさを味わってもらいました。そして前回の連載②では、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の後継機として打ち上げられるまでをおさらい。その長い長い道 […]