2021-08-07
【コカプレ】2021年9月号プレゼント
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2021年9月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2021年11月号(2021年10月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]
2021-08-07
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2021年9月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2021年11月号(2021年10月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]
2021-07-30
『ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』は、未完成のゲーム(プロトタイプ)を完成させたり、さらに面白くするために改造していく「プロトタイプハッキング」という方法を使って、楽しみながらプログラミングを学んでいく書籍です。 こ […]
2021-07-09
8月号の「第1回読者編集会議採用企画」の記事はみんな読んでくれたかな?「第1回読者編集会議」に参加して提案《ていあん》された企画が記事になっているよ。有賀海哩さん提案の「古生物発掘《こせいぶつはっくつ》あるある」と堀将悟さん提案の「植物油のつくり […]
2021-07-09
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2021年8月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2021年10月号(2021年9月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 グ […]
2021-06-10
『子供の科学』で好評連載中「はじめようジブン専用パソコン」の第52回「スクラッチのプログラムをほかの言語に移植《いしょく》してみよう①」(2021年7月号)では、「p5.js」というJavaScript(ジャバスクリプト)のプログラミング環境で、S […]
2021-06-10
『子供の科学2021年7月号』の特集「プログラミングで図鑑《ずかん》をつくれ!」では、Scratch(スクラッチ)のプログラムで「分類図鑑《ぶんるいずかん》」をつくる方法を紹介しているよ。 記事を読んで、基本の「分類図鑑」のプログラムはもうつくっ […]
2021-06-09
「プレゼントに応募(おうぼ)する」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締(し)め切(き)りは2021年7月9日。当選者(とうせんしゃ)は「子供の科学」2021年9月号(2021年8月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表 […]
2021-05-10
NHKエンタープライズが主催《しゅさい》するAI(エーアイ)を搭載《とうさい》したロボットをつくって「アイデアの面白さ」と「ロボットの完成度」披露《ひろう》する「AIロボットコンテスト」が2020年3月28日に開催され、受賞作品が決まったので紹介す […]
2021-05-10
「プレゼントに応募(おうぼ)する」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締(し)め切(き)りは2021年6月9日。当選者(とうせんしゃ)は「子供の科学」2021年8月号(2021年7月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表 […]