2022-07-01
「カミコプくん」をつくるのに必要なもの
●「ココロキット+」に入っているもの・ココロキット+・サーボモーター 2個・サーボホーン 2個 ●別に購入するもの・紙コップ 2個・ストロー 2本・単4アルカリ電池 3本(ココロキット+に使います) ●つくるために必要な道具・ハサミ・両面テープ(強力 […]
2022-07-01
●「ココロキット+」に入っているもの・ココロキット+・サーボモーター 2個・サーボホーン 2個 ●別に購入するもの・紙コップ 2個・ストロー 2本・単4アルカリ電池 3本(ココロキット+に使います) ●つくるために必要な道具・ハサミ・両面テープ(強力 […]
2022-07-01
ロボットを動かすためのプログラミングをするには、インターネット環境とインターネットに接続できるパソコンなどが必要です。パソコンにも必要な機能がありますので、確認してください。 ●パソコン、ノートパソコン いずれもカメラ、マイク、Bluetoothが […]
2022-07-01
ロボットのプログラミングは「kurikitのビジュアルプログラミング」というプログラミング環境を使います。動作可能な環境は以下になりますので、確認をしてください。 AIのプログラミングは「Teachable Machine」を使います。ただ、スマ […]
2022-07-01
こちらから本書でつくったプログラムの完成版がダウンロードできます。 ファイルは各章ごとに、zipファイルで圧縮されています。章見出しをクリックしてダウンロードしたら、解凍してご利用ください。 1 AIロボットづくりにチャレンジ! 2 ココロキット、コ […]
2022-07-01
ここでは、Android のタブレットやスマートフォンでkurikitのビジュアルプログラミングを使う方法を紹介します。 AndroidのスマホやタブレットではTeachable Machineのトレーニングはできません。しかし、パソコンでトレー […]
2022-07-01
ここでは、iPadでkurikitのビジュアルプログラミングを使う方法を紹介します。 iPadでkurikitのビジュアルプログラミングを使う場合、ブラウザーがChromeでは起動しません。そこで、Bluefyというブラウザーをインストールする必 […]
2022-07-01
ここでは、関連するウェブサイトを紹介しています。 kurikit https://kurikit.ux-xu.com/ kurikitプログラミング https://kurikit.ux-xu.com/programming/ Teachable M […]
2022-06-10
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2022年7月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2022年9月号(2022年8月10日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 2D […]
2022-05-10
日本の学校に日直や掃除・給食などの当番があるように、昭和基地でも当直や当番があります。32名の越冬隊員が1日交代でお風呂、トイレ、食堂などの掃除、調理隊員がつくった料理の配膳やミーティングの司会をしています。 1年の平均気温が-10℃以下の昭和基地 […]
2022-05-10
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2022年6月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2022年8月号(2022年7月8日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 メガ […]