2020-10-01
おみくじゲームをつくろう
この連載《れんさい》では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的《ほんかくてき》なプログラミングに挑戦《ちょうせん》しているよ。前回まではRubyでプログラミングをするための環境《かんきょう》を準備して、簡単《かんたん》なプログ […]
2020-10-01
この連載《れんさい》では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的《ほんかくてき》なプログラミングに挑戦《ちょうせん》しているよ。前回まではRubyでプログラミングをするための環境《かんきょう》を準備して、簡単《かんたん》なプログ […]
2020-09-25
9月27日に「KoKaスクール Scratchプログラミングワークショップ」を開催《かいさい》するよ(参加申し込みは終了しているよ)。このワークショップの経験者《けいけんしゃ》クラスで、参加者のみんなによる発表会を、YouTubeの「子供の科学チャ […]
2020-09-17
Ruby(ルビー)はプログラミング言語《げんご》の一つで、日本人の「まつもとゆきひろ」さんがプログラミングがより楽しく、簡単《かんたん》になるようにとつくった言語だよ。今日では世界中のプログラマーがいろんな分野《ぶんや》で使っているんだ。みんなが使 […]
2020-09-14
obniz(オブナイズ)は、センサーやモーターなどの電子部品を、インターネット上でかんたんに操作(そうさ)できるようにするシステムで、obniz OS(オブナイズ オーエス)、obniz Board(オブナイズ ボード)、obniz Cloud(オ […]
2020-09-11
KoKaスクールの中でも一番人気の「Scrach(スクラッチ)プログラミングオンラインワークショップ」の第3回を9月27日(日)に開催するよ! 講師(こうし)は前回と同じく、書籍(しょせき)『ゲームを改造(かいぞう)しながら学ぶ Scratchプ […]
2020-09-10
Ruby(ルビー)はプログラミング言語の一つで、日本人の「まつもとゆきひろ」さんがプログラミングがより楽しく、簡単《かんたん》にできるようにとつくった言語だよ。今日では世界中のプログラマーがいろいろな分野《ぶんや》で使っているんだ。みんなが使ってい […]
2020-09-07
obniz(オブナイズ)は、センサーやモーターなどの電子部品を、インターネット上でかんたんに操作(そうさ)できるようにするシステムで、obniz OS(オブナイズ オーエス)、obniz Board(オブナイズ ボード)、obniz Cloud(オ […]
2020-09-02
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能きのうが備そなわっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を使えば、 […]
2020-08-26
8月23日に開催《かいさい》した「Scratchプログラミングオンラインワークショップ」の「経験者クラス」で、KoKaスクール初のライブ中継《ちゅうけい》をしたよ! 見てくれた子もいるかな? このワークショップでは、「ロックシューター」というシュ […]