2022-07-08
「ミクロ写真コンテスト」《ハンディ顕微鏡で撮った観察写真を応募しよう!》
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集が7月1日(金)よりスタート。募集期間は8月31日まで。 コンテ […]
2022-07-08
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集が7月1日(金)よりスタート。募集期間は8月31日まで。 コンテ […]
2022-07-05
みなさんの生活を支え続ける「鉄」の可能性や役割を楽しく学べる「鉄の不思議オンライン実験教室」が、7月31日(日)、8月7日(日)、8月21日(日)に開催されます! このイベントは、一般社団法人日本鉄鋼連盟が2008年より各地の科学館と連携して開催 […]
2022-06-30
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2022-06-21
数学者と聞くと、机の上で計算しながら何やら難しいことを考えているというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょう? 6月11日(土)の「好きをミライへつなげる講座」トークライブに登場いただいたのは、東京大学で「統計物理 […]
2022-06-10
「自由研究フェス!2022」の最初の講座に登場するのは、ベストセラー『昆虫はすごい』(光文社新書)や昆虫図鑑の監修でもおなじみの昆虫博士・丸山宗利先生と、同じく昆虫図鑑を監修し、昆虫館の学芸員として昆虫研究のおもしろさを子供たちに伝える長島聖大先生 […]
2022-06-10
こちらのワークショップは満員となりました。 科学系YouTuberとして活躍するサイエンスアーティスト・市岡元気先生と一緒に、自由研究におすすめの実験にチャレンジしよう! 今年行うのは2つの実験! まずは液体を化学反応で光らせる実験だ。混ぜるだ […]
2022-06-10
こちらのワークショップは満員となりました。 かわいいクジラちゃんロボットをつくって、AI(人工知能)のプログラムで動かしてみよう! ロボットをつくるのも、AIのプログラミングも体験できるゾ! 「クジラちゃん」ロボットは「ユカイな生きものロボットキ […]
2022-06-10
こちらのワークショップは満員となりました。 連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座! この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所 […]