2023-06-01
【3月のミッション】みんなの投稿&先生のコメントを発表!《科学ミッションカレンダー2023》
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★計良大介さん 「ミッションを考えるのがすっごく楽しかったです! 土星の風景を想像するのも楽しかったです」●兵頭先生より・土星はとてもきれい […]
2023-06-01
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★計良大介さん 「ミッションを考えるのがすっごく楽しかったです! 土星の風景を想像するのも楽しかったです」●兵頭先生より・土星はとてもきれい […]
2023-05-31
伝声管をつくったら、遊んでいるところを写真に撮って編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年10月号でも紹介する予定だ! また、抽選で工作の本も贈呈!! ぜひチャレンジしてみて。 ※ご投稿いただいた内 […]
2023-05-15
さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2023年6月号では、獣医師として働く角田 満先生に取材。獣医師として大切にしていることや、獣医師をめざす人へのメッセージなど、本誌ではおさまりきら […]
2023-05-10
「ヤンキーロボット掃除機」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年6月号で紹介したのは「ヤンキーロボット掃 […]
2023-05-09
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」2月のミッションは、「金星と木星の動きを観察しよう」。およそ1か月かけて、日の入り後の西の空に見える2つの明るい惑星の動きを観察してもらいました。どんな発見や驚きがあったかな? ここでは […]
2023-04-27
恐竜の足跡をつくってミッションシートに記入ができたら、編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年9月号でも紹介する予定だ! また、抽選で恐竜図鑑も贈呈!! ぜひチャレンジしてみて。 ※ご投稿いただいた […]
2023-04-27
「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはここにある恐竜の型紙&ミッションシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!
2023-04-20
「子供の科学」2023年4月号のとじ込み付録「ティラノサウルス ペーパークラフト」はもうつくったかな? 今にも動き出しそうなカッコイイペーパークラフトなんだけれど、AR(拡張現実)によってティラノサウルスが目の前に出現させることもできるんだ! 目の […]
2023-04-16
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」1月のミッションは「家の近くで冬鳥を探そう」。この報告が編集部にたくさん寄せられました! 子供の科学2023年5月号でも少し紹介していますが、ここでも見ごたえのあるものをいくつか紹介しま […]
2023-04-13
『子供の科学』5月号から、読者のハマりごとを紹介する連載ページ「みんなのご自慢ルーム」がスタート! このページに登場してくれる読者を探しています。 「生き物が大好き!」「鉄道のことなら誰にも負けない!」「プログラミングが得意☆」「去年の自由研究で […]