2024-05-10
【コカプレ】2024年6月号プレゼント
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2024年6月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2024年8月号(2024年7月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]
2024-05-10
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2024年6月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2024年8月号(2024年7月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]
2024-05-10
『子供の科学2024年6月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]
2024-05-10
こんにちは。64次隊からバトンを引き継ぎました、第65次南極地域観測隊です。これから全6回、65次隊メンバーが南極観測の現場や活動について紹介していきます。 今回は、南極・昭和基地で活動をするにあたり、とても大切な業務である輸送についてご紹介した […]
2024-04-24
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。 ●長回し部門 優勝 千早理さん 139秒「CDゴマ」 コマはシンプルだと思ったけど、身近なもので色んなコマが作れてすごいなと思った。面のところが低いほうが安定して回 […]
2024-04-17
2月17日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心となって開発した新型ロケット「H3」試験機2号機の打ち上げが成功しました。「子供の科学5月号」では、H3ロケットの打ち上げ成功までの道のりや今後打ち上げられる予定の宇宙機を特集しました。ここでは、本誌 […]
2024-04-11
『子供の科学2024年5月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]
2024-04-09
「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2024年5月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2024年7月号(2024年6月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]
2024-03-13
「子供の科学」2024年4月号では、1月20日午前0時20分に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月着陸実証機「SLIM」が月面へ着陸に成功したニュースを特集しました。探査機の月面着陸は日本初、世界では5か国目の快挙です。今回は、SLIMと小型月 […]
2024-03-08
越冬隊は、観測を継続することに加え、昭和基地の灯を絶やさないという大きなミッションを抱えています。70年近くに渡って観測を続けることによって得られたデータは、さまざまな研究の基礎データとなり、これらが新発見に繋がったり、気候変動の将来予測に役立った […]
2024-03-08
『子供の科学2024年4月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]