m_mori
投稿者

m_mori

    2025-07-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.24】勉強と仕事は予習と準備が本番である つづき【子供の科学8月号】

     『子供の科学2025年8月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-06-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.23】お金ってなんだろう? つづき【子供の科学6月号】

     『子供の科学2025年7月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-05-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.22】ブランドってなんだろう? つづき【子供の科学6月号】

     『子供の科学2025年6月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-05-10

    調査するための「内陸旅行」(2025年6月号)

    地球の一番南の「南極」で、気象・地質・生物など、さまざまな地球環境を調べている南極観測隊。「南極通信」では、隊員たちが現地から、南極での活動やくらし、研究の様子をコカ読者に届けてくれるよ! 今月号のレポートは……第66次 重点研究観測 井上 崚  南 […]

    2025-04-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.21】特定外来生物と生物多様性 つづき【子供の科学5月号】

     『子供の科学2025年5月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-03-10

    南極地域観測隊の隊員になるには?(2025年4月号)

     観測隊のうち夏隊は船が近づける夏に、越冬隊は1年間南極で活動します。地球や宇宙、生き物などを調べる研究者や技術者、観測や生活を支える発電、車、水、調理、医療、通信、ごみ処理、大工、野外活動のプロが集まります。30人程の小さな村を営む越冬隊では、専門 […]

    2025-03-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.20】合理的に考えると友達づくりは重要である つづき【子供の科学4月号】

     『子供の科学2025年4月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-03-10

    【子供の科学4月号付録「KoKa手帳」特設サイト】「KoKa手帳2025」を使いこなそう!

     『子供の科学』2025年4月号の別冊付録「KoKa手帳2025」は、もう手に入れたかな? ウィークリーのスケジュールページには科学豆知識が書いてあるから、毎週チェックして、物知りになっちゃおう!  もちろん昨年同様カスタマイズもできるぞ。カバーと科 […]

    2025-02-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.19】嫌いってあんまりいわない方が得 つづき【子供の科学3月号】

     『子供の科学2025年3月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]