2023-05-29
「たのしいmicro:bitコンテスト2023」に応募しよう!
教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト」が今年も開催されるよ。 micro:bitは『子供の科学』でもおなじみのマイコンボードだから、すでに知っている人も多いかな? […]
2023-05-29
教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト」が今年も開催されるよ。 micro:bitは『子供の科学』でもおなじみのマイコンボードだから、すでに知っている人も多いかな? […]
2023-04-24
「ユニバーサルロボティクスチャレンジ」は、世界中の子供たちがロボットの制作・プログラミング技術を競い合う国際競技会。株式会社アーテックが主催し、今年で7回目を迎える。プログラミングの腕を試したいというキミはぜひ挑戦してみよう! 2023年の「ユニバ […]
2022-08-07
おうちでロボットをつくって、SNS(InstagramまたはTwitter)で投稿することで参加できる「第2回#うちロボコンテスト」で現在作品を募集中だ。主催はユカイ工学株式会社のエデュケーションシリーズ「kurikit」で、テーマは「世界で一番ユ […]
2022-06-27
写真が好きな人、気象が好きな人にオススメのコンテストをご紹介♪ グランプリ賞金はなんと100万円! 腕試しに送ってみてはいかが? 雷対策専門メーカーの音羽電機工業が開催する「雷写真コンテスト」。このコンテストは、少しでも雷に興味を持ち、自然の脅威や […]
2022-06-23
世界中の中高生を対象に、国産プログラミング言語「Ruby」を使用して開発されたプログラムを募集するコンテスト「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022 in Mitaka」が開催されるよ。 12回目を迎える今回は、「ゲーム部門」と、We […]
2021-11-26
日本発のプログラミング言語「Ruby(ルビー)」を使って、全国の中高生が作品をつくって競う「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」の最終審査会《さいしゅうしんさかい》が、12月4日にオンラインで開催される。その模様 […]
2021-10-12
小学生から高校生までを対象とした「生きもの写真リトルリーグ2021」の開催が決定したよ! 2021年11月30日(火)まで、作品を大大大募集《ぼしゅう》! キミもとっておきの作品で応募《おうぼ》してみない? 「生きもの写真リトルリーグ」は、「生き […]
2021-03-04
日本発のオープンソース言語「Ruby(ルビー)」を使って、中高生がつくった作品によるコンテスト「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」の最終審査会《さいしゅうしんさかい》が3月6日(土)に開催されるよ。 審査会は […]