月アーカイブ

2022年9月

    2022-09-02

    毎週金曜日更新●連載《偉人さん、いらっしゃ~い‼》第38回 アントワーヌ・ラボアジェ

    《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。今回のゲストは教科書でもおなじみ、「質量保存《しつりょうほぞん》の法則《ほうそく》」を発見したフランスの化学者 、ラボアジェ卿《き […]

    2022-09-01

    《アーカイブ動画》ハンディ顕微鏡で生き物ミクロ観察ワークショップ -自由研究フェス!2022

     持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近なモノや生き物などのミクロの世界を観察!顕微鏡の使い方の基本を覚えたら、実際に花など生物のミクロ観察にチャンレジ。実際にプレパラートをつくって、生き物を […]

    2022-09-01

    《コカネットプレミアム》動画ライブラリー -見たい動画を見つけよう!

     コカネットプレミアム会員(DX会員)になると、みんなの科学体験を充実させるさまざまな動画が視聴できるようになります。このページは、コカネットの動画コンテンツをまとめてチェックできるライブラリーです。新しい動画が続々追加されますのでお楽しみに★ オン […]

    2022-09-01

    桜井進先生

    身近なギモンを算数・数学で解決!マスマジシャンの自由研究 -自由研究フェス!2022

     連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所主催)の実際の作品テーマを例にあげながら、身近な […]

    2022-09-01

    ちょっと涼しくなってきたね♪《ルイ殿》-コカデミア編集会議室より

     こんにちは。『子供の科学』編集部員のルイ殿です。みんな、元気ですかー? 夏の暑さがやわらいで、過ごしやすくなってきました。夏休みが終わって寂しいという人もそうでない人も、少しずつ平常運転に戻しているところかな。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期で […]

    2022-09-01

    著者:渡辺 一夫

    石ころ採集ウォーキングガイド

    ハイキング感覚で歩きながら石ころを観察、採集できるコースを紹介します。石ころ図鑑は数ありますが、どこにどんな石があるのかは大雑把にしか示されていない本がほとんどです。実際に図鑑を頼りに歩いても、ほしい石ころを見つけることはできません。そこで、本書では […]

    2022-09-01

    著者:山田 悦子

    あたらしい ふろしきの つかいかた

    日本人の暮らしの知恵が詰まった、変幻自在な布、ふろしき。基本は、真結びとひとつ結び。この二つを組み合わせることで、あらゆるものを包んだり、運んだりできるのです。包み方を覚えるのは難しそう? 和のイメージがあって、自分のスタイルとは組み合わせにくいので […]

    2022-09-01

    著者:鈴木 理恵子

    世界のパン アレンジブック

    世界中で主食として親しまれているパンを幅広く紹介するとともに、それぞれの特徴を生かしたアレンジレシピを紹介。知識と実用と、食に関するトレンド性を反映した1冊です。 各種パンの紹介では、監修の日本パン技術研究所所長・井上好文氏の指導のもとわかりやすく解 […]