2021-08-14
『科捜研の女 -劇場版-』榊マリコ役・沢口靖子さんスペシャルインタビュー【後編】
(※榊の字は木偏に神の「榊」が正しい) 主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使して事件を解決していく科学ミステリードラマ『科捜研《かそうけん》の女』。1999年の放送開始から20年以上愛され続ける『科捜研の女』シリーズ […]
2021-08-14
(※榊の字は木偏に神の「榊」が正しい) 主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使して事件を解決していく科学ミステリードラマ『科捜研《かそうけん》の女』。1999年の放送開始から20年以上愛され続ける『科捜研の女』シリーズ […]
2021-08-12
子供の科学2021年8月号特集で募集した「読者の謎解きコンテスト」に謎解き作品を送ってくれたみんな、どうもありがとう! 応募いただいた全29作品は、どれもとてもよく練られた力作ばかりで、審査をしていただいた京都大学パズル博士の東田大志先生も驚いて […]
2021-08-12
「読者の謎解きコンテスト」で読者が考えた謎解き受賞作品にチャレンジ! 正解者の中から抽選で3名に、1000円分の図書カードを進呈するよ。 1回目は、田中陽大さんが考えた謎解き作品だ。 問題 以下の表から3文字の言葉をさがしだせ。 答えがわか […]
2021-08-10
小学生でも使用しやすい手軽さながら、最大倍率600倍と本格的な観察が楽しめる顕微鏡「QUICK SWITCHマイクロスコープVH-9900i」。キットの中には、スライドガラスやカバーガラスなど観察に必要な道具がそろっていて、しかも割れない素材ででき […]
2021-08-10
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2021-08-06
オンラインイベント新企画! 50問を超える謎解きやミッションに挑戦する宝探し大会を、9月19日(日)に開催します。 かんたんな問題から超難関の問題まで、キミの頭脳を刺激するスペシャルな謎解きをご用意。制限時間内に宝物の獲得マネーを競い合うオンライ […]
2021-08-06
科学系YouTuberとして活躍する市岡元気先生のショータイム! いつも元気先生がたのしい動画を配信するラボから、驚きの実験デモンストレーション、お家でできる実験の方法、そして自由研究のポイントを伝授するお話をお届けします。 関連雑誌・書籍(あわ […]
2021-08-06
タイトル画像提供/足寄動物化石博物館 新村龍也 今から約6600万年前、直径10kmの小惑星が地球に衝突し、その衝突がきっかけで大量絶滅事件が発生したと考えられています。このとき、鳥類をのぞく恐竜類が姿を消し、その後、恐竜類に変わって哺乳類の繁栄が […]
2021-08-05
この夏は、天体観測をたのしんで自由研究に活かしてみませんか? 夏休みに観測したい天体・天文現象 8月13日にはペルセウス座流星群の活動が一番活発になります。月の影響が少ないため、絶好の条件でたくさんの流星が見られることでしょう。 また、8月14 […]
2021-08-05
2021年8月10日発売の9月号は、「空飛ぶ未来の乗り物」を大特集! 最先端の空飛ぶクルマやドローンなど、カッコいい乗り物が盛りだくさん!! あの“超人気アニメ”の乗り物も登場します。さらに付録はなんと、二宮康明先生の「紙飛行機」を1号限りで限定復 […]