2021-06-10
8/8(日)『科捜研の女 -劇場版-』読者限定親子試写会にご招待!
1999年の放送開始から20年以上にわたり愛され続けているドラマ『科捜研の女』シリーズ。主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使してミステリーを解決していくとあって、親子そろって大好きという読者も多いのでは? 2021 […]
2021-06-10
1999年の放送開始から20年以上にわたり愛され続けているドラマ『科捜研の女』シリーズ。主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使してミステリーを解決していくとあって、親子そろって大好きという読者も多いのでは? 2021 […]
2021-06-10
J-POWERグループでは夏休みの8月12日と13日、自然とエネルギーのつながりを学べるエコ×エネ・バーチャル体験ツアーを開催するよ。 「エコ×エネ体験プロジェクト」公式サイトはこちら 奥只見の水力発電所の見学、自然の森巡り、電気の実験、白川郷合 […]
2021-06-09
書籍『子供の科学★ミライクリエイティブ 理科がもっとおもしろくなる Scratch(スクラッチ)で科学実験』のプログラミングのサポートや事前の準備、ソフトウェアの更新情報、関連イベント情報、その他スペシャルコンテンツを更新していく特設サイトです。 […]
2021-06-09
工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。 使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]
2021-06-09
工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。 使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん”でおなじ […]
2021-06-09
夏になると気になるのが紫外線。紫外線は体に有害だとか、日焼けの原因として嫌われている。でも、実はいろいろ役立つ性質も持っているんだ。手軽な実験から、 紫外線について考えていこう。 紫外線って何だろう? 太陽や電灯から出ている光をプリズムなどで分け […]
2021-06-08
「地球を救う技術に挑む!研救者けんきゅうしゃ列伝」を連載中の小中学生のための研究所「NEST LABネスト ラボ」と子供の科学が、2021年5月23日(日)にコラボワークショップをオンラインで開催しました。 この日のテーマは「風」。午前中はライフ […]
2021-06-07
夏休みは空と遊ぼう! 日本では多種多様な空の姿を見ることができます。昼も夜もとてもおもしろく、変化に富んでいます。私は小学生のときにそれに気づき、以来ずっと空を見続けてきました。 早起きしたときの澄んだ朝の空、日中にもくもくとわく雲、美しい夕焼け […]
2021-06-07
特集はScratch(スクラッチ)のプログラムを活用した「分類図鑑のつくり方」。自分の好きなテーマでオリジナル図鑑がつくれるので、自由研究にも超オススメです! その他、文具王による最新文房具のテクノロジー解説も必見。さらに、『科捜研の女 -劇場版- […]
2021-06-07
超人気数学連載「めざせ!マスマジシャン」をお届けしているマスマジシャンこと、サイエンスナビゲーター®の桜井進先生が登場!今回の講演会は、みんなで手を動かしながらマスマジックをやってみる実践形式。実践するのはフィボナッチ数マジック、誕生日当てマジック […]