2022-02-01
阿部 和広、塩野 祐樹
ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング
「Raspberry Pi」は、手のひらに収まる小型サイズのパソコン。子供たちの教育用に開発されたもので、安価で使い方の自由度が高く、インターネットの接続性にも優れています。小学校のプログラミング教育やワークショップなどでも活用されているコンピュータ […]
2022-02-01
阿部 和広、塩野 祐樹
「Raspberry Pi」は、手のひらに収まる小型サイズのパソコン。子供たちの教育用に開発されたもので、安価で使い方の自由度が高く、インターネットの接続性にも優れています。小学校のプログラミング教育やワークショップなどでも活用されているコンピュータ […]
2021-12-24
子供の科学2022年2月号(1/10発売)では、「新しいお金」を大特集! 新500円硬貨《こうか》や2024年発行予定の新紙幣《しへい》に隠された、驚きの「偽造《ぎぞう》防止技術」とは? 電子マネーやクレジットカードなど、キャッシュレス決済《けっさ […]
2021-12-10
2021年は、新型コロナウイルスで大変な年だったけど、楽しい思い出もいっぱいつくれたかな? コカネットでは、みんなに今年最後のビッグ企画《きかく》をご用意! 科学クロスワードを解いて、豪華《ごうか》プレゼントに応募《おうぼ》しよう! クロスワードの内 […]
2021-12-10
2022年1月号の「はじめようジブン専用パソコン」の連載では「みんなで遊べるすごろくをつくろう」として、スクラッチですごろくをつくる方法を紹介したよ。みんな、つくってみてくれたかな。 記事を参考にプログラミングしたら、基本的なすごろくは完成したけ […]
2021-12-06
子供の科学2022年1月号(12/9発売)新年特大号は、別冊&とじ込みのW付録!! 研究者や技術者を集めてチームをつくり、課題を解決してポイントを獲得《かくとく》する「サイエンス・ミッションすごろく」はお正月にピッタリ! すごろくで使うルーレットや […]
2021-11-08
子供の科学2021年12月号(11/10発売)では、クリーンエネルギーとして注目されている「水素エネルギー」を特集! なぜ注目されているのか? どうやってつくり、運ぶのか? 課題は何か? 水素社会実現に向けた最新の取り組みや未来予想図を紹介! トヨ […]
2021-10-07
2021年のノーベル物理学賞は、気候モデルの基礎を築き、地球温暖化を予測した真鍋淑郎しゅくろう先生が受賞しました。2021年11月号では、「気候変動」の最新研究と未来予測を大特集! 世界各地で起こる大洪水や山火事、干ばつなど、地球環境の危機が叫ばれ […]
2021-09-10
子供の科学誌面やコカネット記事と関連した科学グッズが入手できる物販サイト「KoKa Shop!」にて、2021年9月10日(金)~9月30日(木)の間、大感謝セールを開催中! この機会に、ぜひ科学の学びを充実させるキットを手に入れましょう! チャン […]
2021-07-09
子供の科学2021年8月号の特集記事「謎解きのつくり方」は見てくれたかな? 謎解き問題が好きな子は多いと思うけど、この特集では「解く」だけじゃなく、自分で「つくる」方法を、京都大学パズル博士の東田大志先生が教えているよ。この特集を参考に、キミも謎 […]
2021-06-23
※画像は「KoKaジブン専用パソコンキット1」です。他のバージョンの「KoKaジブン専用パソコンキット」でも同じことができます。 今年の自由研究はプログラミングを取り入れてみない? ジブン専用パソコンを使えば、レポートにまとめるためのツールも充実し […]