2021-12-08
【動画】向きの変わる階段-サイエンスブックスNEXT「見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう」
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P56に掲載 直接見ると、右から左へ上がっていく階段と下に赤い錐体が置いてある立体。ところが、鏡の中では階段が左から右へ上がり、赤い錐体は上へ移動してしまう。なぜこんなことが起こるのか、杉原厚吉先生の解 […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P56に掲載 直接見ると、右から左へ上がっていく階段と下に赤い錐体が置いてある立体。ところが、鏡の中では階段が左から右へ上がり、赤い錐体は上へ移動してしまう。なぜこんなことが起こるのか、杉原厚吉先生の解 […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P54に掲載 立体を直接見ると6つの円柱なのに、鏡に映すとあら、不思議……。円柱が角柱に変身する! これは、著者の杉原厚吉先生が計算を使ってつくり出した、丸と四角に見える立体だ。そのしくみとは……? → […]
2021-11-10
「 トポロメモリー」は数学の一分野であるトポロジーという概念《がいねん》を利用した、人気のカードゲーム。株式会社《かぶしきがいしゃ》バンソウよりシリーズ3作が発売されている。今回、トポロメモリーとKoKa がコラボして、子供たちに覚えてほしい科学の […]
2021-11-10
いよいよ発売開始になった「子供の科学のトポロメモリー」。「トポロメモリー」は、トポロジー的《てき》に同じ図形が描《えが》かれたカードのペアを見つけるゲームだ。ここでは、ゲームをもっともっと楽しんでもらうために、「トポロジー」とは一体何なのか、Qui […]
2021-11-10
「子供の科学のトポロメモリー」がついに発売!「トポロメモリー」は、トポロジー的に同じ図形が描えがかれたカードのペアを見つけるゲームだ。「子供の科学のトポロメモリー」の図形には、科学に関係かんけいする記号などがたくさん使われている。ここでは、その記号や […]
2021-11-10
「子供の科学のトポロメモリー」がついに発売!「トポロメモリー」は、トポロジー的に同じ図形が描えがかれたカードのペアを見つけるゲームだ。「子供の科学のトポロメモリー」の図形には、科学に関係かんけいする記号などがたくさん使われている。ここでは、その記号や […]
2021-11-10
「子供の科学のトポロメモリー」がついに発売!「トポロメモリー」は、トポロジー的に同じ図形が描《えが》かれたカードのペアを見つけるゲームだ。「子供の科学のトポロメモリー」の図形には、科学に関係《かんけい》する記号などがたくさん使われている。ここでは、そ […]
2021-09-08
さあ、いよいよ最後の秘宝を手に入れるための最終謎解きにチャレンジだ! Q6、Q7をまだ解いていない人はまずはこちらへ ※Q8の謎解きはコカネットプレミアム会員になると閲覧できます。 Q8 論理パズル③ 空いているマスの中にリストの漢字を当てはめて、意 […]
2021-08-20
「算数謎解きバトルの館」に眠る第一の秘宝を手に入れたキミ。図形の問題をクリアして第二の秘宝を手に入れるのだ。 第一の秘宝の問題はこちら さあ、いよいよ第二の秘宝を手に入れるための最終謎解きだ。 Q4をまだ解いていない人はまずはこちらへ ※Q5の謎 […]
2021-08-20
「算数謎解きバトルの館」に眠る第一の秘宝を手に入れたキミ。図形の問題をクリアして第二の秘宝を手に入れるのだ。 第一の秘宝の問題はこちら ひらめきひとつでズバリ答えが出る図形問題。しかし、問題の図形をながめているだけじゃ解けないゾ。 Q4 土地を […]