2023-05-10
【Pick UP!】≪動画≫超深海で撮影されたスネイルフィッシュ【2023年6月号】
『子供の科学』2023年6月号「Pick UP!」で紹介した、「日本でギネス世界記録™!! 世界の最も深~い場所で撮った超深海魚の姿」の記事をより深く理解できる動画を紹介するよ。 画像、動画提供:ⓒ The University of Wester […]
2023-05-10
『子供の科学』2023年6月号「Pick UP!」で紹介した、「日本でギネス世界記録™!! 世界の最も深~い場所で撮った超深海魚の姿」の記事をより深く理解できる動画を紹介するよ。 画像、動画提供:ⓒ The University of Wester […]
2023-05-10
コカネットでオリジナルまんが連載中! 秘《ひ》めたる生物《せいぶつ》の能力《のうりょく》を駆使《くし》して、謎《なぞ》の「青《あお》い石」を探《さが》し出《だ》せ!! 「不思議《ふしぎ》な島《しま》」へ転送《てんそう》された少年《しょうねん》少女《し […]
2023-05-10
「子供の科学」2023年6月号の記事「近くにいる! 毒のある生き物」をさらに深ボリしていくこのコーナー。今回は、本誌で紹介しきれなかった、毒のある植物について紹介します。食べられるものと姿が似ている種類は要注意! 意外に怖い園芸植物 『子供の科学』 […]
2023-05-10
「ヤンキーロボット掃除機」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年6月号で紹介したのは「ヤンキーロボット掃 […]
2023-05-09
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」2月のミッションは、「金星と木星の動きを観察しよう」。およそ1か月かけて、日の入り後の西の空に見える2つの明るい惑星の動きを観察してもらいました。どんな発見や驚きがあったかな? ここでは […]
2023-05-02
お菓子の箱で電子工作 『子供の科学』誌の人気コーナー「ポケデン」では、お菓子などのパッケージを使って、ポケットにしのばせて遊べる小さな電子工作を紹介しています。取りつける部品の数も少ないので、手軽におもしろ作品をつくることができます。つくりたいと思 […]
2023-05-02
『子供の科学』に連載中の「はじめようジブン専用パソコン」の記事のバックナンバーを閲覧できます。記事のタイトルをクリックしてください。 なお、本連載の第1回から第21回までは「ジブン専用パソコン1」をもとに執筆されているものです。本体はラズベリーパイ3 […]
2023-05-02
『子供の科学』6月号では毒のある生物を大特集! 食べてはダメな生き物、近寄ってはいけない生き物……。別冊付録の「毒のある危険生物遭遇マップポスター」もついているので、屋外での活動が増えるこれからの季節に大活躍。また、台風を制御してエネルギーに変えよ […]
2023-05-02
こんにちは。ルイ殿です。やほーい、ゴールデンウィーク到来‼ みんな、どんなふうに過ごすのかな? 体調には気を付けつつ、思う存分楽しみましょう。おいしいものも食べるゾォォ。 さて、コカデミア4月のアンケートにご協力ありがとうございました! お待ちかね […]