この夏は望遠鏡で天体観測しよう!《動画で学べる》-自由研究スペシャル

 この夏は、天体観測をたのしんで自由研究に活かしてみませんか?

夏休みに観測したい天体・天文現象

 8月13日にはペルセウス座流星群の活動が一番活発になります。月の影響が少ないため、絶好の条件でたくさんの流星が見られることでしょう。

2019年のペルセウス座流星群のハイライト動画

 また、8月14日は旧暦の7月7日です。昔の人の気持ちになって織姫星
しょくじょせい
(おりひめ星)と彦星
ひこぼし
を観測してみましょう。

 さらに、8月には土星木星がそれぞれ見頃をむかえます!

 以下では、2021年7月24日に子供の科学主催の「夏休み自由研究フェス!」内で開催された、国立天文台・縣秀彦
あがたひでひこ
先生のオンライン講演会「月・惑星・流星群…夏休みは天体観測しよう!」の動画を見ることができます。この動画を見て、夏の星空観察のコツをつかみましょう!

 

小中学生におすすめ!「国立天文台望遠鏡キット

 小中学生の天体観測におすすめなのが、「国立天文台望遠鏡キット」です。

国立天文台望遠鏡キット

 国立天文台望遠鏡キットでは、月のクレーターの様子や木星ガリレオ衛星土星の環金星の満ち欠けなど、憧れの天体をばっちり観測できます!

 国立天文台のYouTubeチャンネルで、使い方や組み立て方を解説していますので、ぜひ見てみましょう。

 

 「国立天文台望遠鏡キット」はビクセン オンラインストアで購入できます。

国立天文台望遠鏡キットのご購入はこちら
https://www.vixen-m.co.jp/item/71042_3.html

「夏休み自由研究スペシャルサイト」に戻る

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 5月号

CTR IMG