《ロジカル・ミステリー・ツアー》チョコレートレシピを投稿しよう【2024年3月号】

ナッツやドライフルーツが乗ったチョコレート(ブロッシュタイプ)。画像提供/松井博司

 『子供の科学』2024年3月号からスタートしたまんが「ロジカル・ミステリー・ツアー」は読んでくれたかな? 第1シーズンでは生物の能力で南の島を冒険した主人公たちが、次に冒険するのはスイーツの世界!  

 ここでは、本誌で紹介しているスイーツに関連するレシピを紹介するよ。ぜひ家族や友達と一緒につくってみてね。そして、完成した作品の写真を撮って投稿してほしい!

 さぁ、今回トライするのはチョコレートの”テンパリング”を行うレシピだよ! テンパリングのやり方は本誌110ページ(まんが内)にも掲載されているので、あわせて見てみよう。

【材料】
テンパリングが必要なチョコレート(クーベルチュールや純チョコレート) …板チョコなら1~2枚 ※板チョコ1枚で約5~10個つくれるよ
お好みのナッツ類 …適量

チョコレート(ブロッシュタイプ)のつくり方
1. チョコレートを細かく刻み、ステンレスのボウルに入れ40~50℃のお湯につけながらゴムベラでよく混ぜて溶かす(湯せん)。

2. 溶かしたチョコレートを混ぜながら、ボウルを冷水につけて26~27℃まで下げる。混ぜることを忘れないように!

3. 再度湯せんして、次は31~32℃まで温める。これでテンパリングは完了。

4. ベーキングシートかアルミホイルの上に、スプーン(大)で丸くなるようにチョコレートを流す。(厚み5~7mm、直径3cmを目安にしよう)

5. チョコレートが固まるまでにナッツ類を飾る。

6. 16~18℃の室温でチョコレートを固まらせる。急ぐ場合は冷蔵庫でもOK。

チョコレートが完成したら、写真を撮って投稿しよう!

【投稿する前にご確認いただきたいこと】
※投稿された画像やコメント、お名前、学年の情報は、『子供の科学』本誌やコカネット、子供の科学に関連する書籍にて使用する可能性があります。あらかじめご了承ください。

ツヤツヤでなめらかな口どけになるこのテンパリング作業だけど、市販のコーティングチョコレート(準チョコレート)を使ってつくる場合は不要なんだ。溶かす方法と冷やす方法は同じだけれど、テンパリングの工程は省いていいというわけ。スーパーのチョコレート売り場で、どれが「純チョコレート」で、どれが「準チョコレート」なのか、パッケージをよく見てみると発見があるかも!

また、今回紹介した以外にもテンパリングを行うチョコレートレシピはいろいろあるので、この機会に調べて挑戦してみてほしいな。

コカネットでは「ロジカル・ミステリー・ツアー」の生物編を読めるよ。こちらもぜひ見てみてね!

子供の科学2024年3月号

科学系YouTuber市岡元気先生がナビゲートする元素周期表ポスター付録&「推しの元素」が見つかる元素特集のパワフル号! 特集では、身近なところにある元素やプロフェッショナルたちの推しの元素を紹介。自分のお気に入りの元素を見つけたら、ポスターに書き込んで投稿を。市岡先生とシェアします♪ また、手で折らないオートマティック”折り紙”の研究企画も。スイーツの不思議を科学で読み解く新連載まんがにも注目!

3月号の詳細はこちら

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 1月号

CTR IMG