【7/20(日)開催】水で光る!? ふしぎなペーパーライトをつくろう

 小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップシリーズ。今回は水につけるだけでLEDが光るふしぎなペーパーライトを一緒につくっていきます。なぜ紙と水だけで電気がつくれるのでしょうか?

 このワークショップでは、安曇濾紙株式会社さんにご協力をいただきまして、ふしぎなペーパーライトをつくるだけでなく、水をつけるだけでLEDが光るしくみも解き明かしていきます。安曇濾紙株式会社さんは、車に必要な「フィルター」に使われているろ紙をつくられています。このろ紙と、金属のマグネシウムが今回のワークショップのヒントになります。どうやって電気を起こして、LEDが光るのか、一緒に考えていきましょう。

 こちらは、小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップになります。「サステナブルサイエンス専攻」では、地球上に住む微生物、昆虫、植物たちのふしぎについて、観察・実験を繰り返し探究していきます。また、環境問題、食糧問題、エネルギー問題、海ゴミ問題などさまざまな問題について、子供たちの純粋な好奇心を起点に、問うことを繰り返し、身近に隠されたサイエンスを発見しながら、サステイナブルな社会を考えます。今回のワークショップは、未来のエネルギーを題材に、サステイナブルサイエンス専攻のカリキュラムが体験できる内容になっています。

開催日時

2025年7月20日(日)14:30~16:30

講師

小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」

対象

小中学生

開催形式

Zoomミーティングにて開催

参加費

5,500円(税込)

 ※Fujisan.co.jp子供の科学定期購読者は10%割引になります。
 ※ワークショップで使用するキット代とテキスト代が含まれます。
 ※別途送料として700円をいただきます。
 ※ご自宅にキットをお届けします。
 ※準備ができ次第発送。発送は7月中旬を予定しています。

※こちらの商品はお届け希望日の指定はできません。指定しても無効になり、手続き上発送日が遅れることになってしまいますので、ご注意ください。
※こちらの商品はお届け日が決まっているため、他の商品を一緒にご購入いただいた場合は、こちらの商品と一緒のお届けになります。別でお届けをご希望の場合は、こちらの商品と別にご購入ください。

キット以外にご用意いただくもの

・コップに入ったお水(50mL)
・ハサミ

申し込み方法

【申し込み締め切り7月6日(日)

以下のKoKa Shop!サイトにてお申し込みください。

※お申し込みにあたって、ページ下にある注意事項を必ずご確認ください。

注意事項

・参加者のみなさまには、7月11日(金)までにメールにてZoomの招待用URLをお送りします(メールは「NEST LAB.」を運営する株式会社NEST EdLABよりお送りいたします)。お送りしたメールが迷惑メールフォルダなどに入っている場合がありますので、よくご確認をお願いします。URLが届かないという場合は、7月17日(木)までにお問い合わせフォームにご連絡ください。
・お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますのでご了承ください。
・お申し込みいただいた方の個人情報は、「NEST LAB.」を運営する株式会社リバネスに共有します。共有した個人情報は、株式会社NEST EdLABおよび親会社の株式会社リバネスの登録システム「リバネスID(https://id.lne.st/terms_of_service)」に登録され、招待URLなどワークショップ参加にあたってのご連絡、講師を務める「NEST LAB.」の教室のご案内等に使用されますので、あらかじめご了承ください。
・当日は『子供の科学』のスタッフがワークショップの模様を記録する場合がございます。当日の様子の画面および録画した動画は、『子供の科学』や「NEST LAB.」の関連サイトに掲載されるほか、『子供の科学』や「NEST LAB.」の宣伝等に使用される場合がありますのであらかじめご承知おきください。
・ワークショップに取り組むにあたっての注意事項については、ワークショップ時に講師より説明させていただきます。

講師

NEST LAB. 記事一覧

「NEST LAB.(ネストラボ)」は、「好きを究めて知を生み出す」をテーマとした、小中学生の才能発掘研究所です。サステナブルサイエンス・ロボットAIテクノロジー・ビジネスアントレプレナーの3つの専攻に加え、2024年度からはワンアースネイチャー専攻・ナレッジエンジニアリング専攻を加えた全5つの専攻で、オンライン教室を毎月2回開催しています。オンラインでありながら実体験を通じて、自分の「好き」を磨くことができるオリジナル教材を用いて、修士・博士号を持った講師たちと学んでいきます。詳しくはホームページをご覧ください。 NEST LAB.公式ホームページ

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 7月号

CTR IMG