《連載「生きる技術」》2021年4月号「三脚ベンチ・ハンモック」4種のロープワークテクニック

 2021年4月号の連載「学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術」では、ロープワークを使ったモノづくりを紹介。 ここでは、記事中で詳しく紹介できなかった4種のロープワークの結び方を紹介するぞ。

本結び

 1本のロープでものを
しば
るときや、同じ太さのロープ同士をつなぎ合わせるときに使う、基本のロープワークだ。

❶左のロープを上にして、図のようにロープの端を交差させる。
❷輪をつくりながら、今度は右のロープを上にしてもう一度交差させる。
❸交差させたロープの端を輪から出し、図のような形にする。
❹結び目を締めて完成。

巻き結び

 木やものに、ロープを簡単に結びつけられるロープワークだ。道具やものをつくるとき、ロープの巻き始めと巻き終わりを固定するときにも使うぞ。

❶結びつけるものに、ロープを下から回して巻きつける。
❷ロープを上側に持ってきて巻きつける。
❸図のようにロープを通す。
❹結び目をしっかり締めて完成。

はさみ縛り

 2本の丸太で交差した脚や、3本の丸太で三脚をつくるときなど、野外で工作物をつくるときに便利なロープワークだ。

2本の木や丸太で交差した脚をつくる

❶片方の丸太に巻き結びをしたら、ロープの端を長い方のロープにからめて巻き込む。
❷2本の丸太をまとめて数回巻く。
❸ロープを丸太と丸太の間に、直角にきつく巻き締める(中割り)。
❹最後に、どちらかの丸太に巻き結びをして終わる

3本の木や丸太で三脚をつくる

❶真ん中の木から巻き結びで巻き始める。ロープの端は長い方のロープにからめて巻き込む。
❷図のようにロープを木の間に互い違いに通す。
❸続けて互い違いに数回ロープを通していく。
❹3本の木の間に中割りを入れ(直角方向にロープを巻いて固定する)、きつく締めあげ、いずれかの木に巻き結びをして巻き終わる。

角縛り

 直角に交差した丸太を固定するロープワークだ。「はさみ縛り」同様、野外で工作物をつくるときに便利だぞ。

❶柱になる木に巻き結びで巻き始める。
❷余ったロープの端は、長い方のロープにからめる。
❸巻き結びをした部分の上に、木を乗せる。
❹ロープを締めながら、図のように巻く。
❺木の交差部分を締めながら巻く。
❻図のようにロープを回して2~3回巻いていく。(※丸太の太さによって、巻き数は変わる)
❼ロープを図のように直角方向に巻く。
❽木と木の間とロープを、締め上げるように中割りを入れて巻く。
❽を横からみたところ
❾最後は巻き結びで留め終わる。

 2020年6月号では、この他にも「留め結び」、「8の字結び」、「一重継ぎ」、「テグス結び」、「もやい結び」、「ふた結び」、「自在結び」といったテクニックを紹介。さらに、ロープワークを使ってできるものづくりのアイディアもたくさん収録しているので、気になる子はぜひチェックしてね!

コカネットプレミアム会員になると、雑誌のバックナンバー読み放題!

かざまりんぺい 著者の記事一覧

マンガ編集者を経て作家。ボーイスカウトのリーダーや国内外での野外活動経験で、さまざまな技術を習得。アウトドアやサバイバルの技術、工作などを通じて、子供たちに「生きる力」を伝えている。著書に『今すぐ身につけたいサバイバルテクニック』(誠文堂新光社)、『新冒険手帳[決定版]』(主婦と生活社)、『スーパー図解工作図鑑』(主婦の友社)など。現在、子供の科学誌にて「学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術」、全国の子供新聞に「りんぺい先生の作って遊んでサイエンス」を連載中!

子供の科学2021年4月号

小・中学生の間で大人気の“なりたい職業”「ゲームクリエーター」を特集! 『天穂のサクナヒメ』、『Cuphead』、『UNDERTALE』など、少人数・低予算で世界的なヒット作を生み出す超人気クリエイターが登場。クリエイターをめざす上で大切なこと、使っているツールなど、貴重な情報が満載! その他、生き物好きな子必見の特集や、科学の情報盛りだくさんの別冊付録「KoKa手帳2021」も!

4月号の詳細はこちら

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 1月号

CTR IMG