【コカトピ!】原発事故で放出された放射性セシウムは森林の中で自然に取り除かれていた!

気になるタグ

文/斉藤勝司

森林の除染は進まず、林業は再開されていない

 2011年に起こった東北地方太平洋沖地震では、巨大な津波が東北地方の太平洋側の広い地域に押し寄せました。津波の影響で電力を失った福島第一原発からは大量の放射性物質が放出され、周辺地域を汚染してしまいました。

 その後、人が暮らす市街地では放射性物質を取り除く除染が進められ、一部の森林でも除染は行われているものの、大部分の森林は手付かずのままで、未だ林業生産は行われていません。森林の除染も求められていますが、過去の研究から森林に降った放射性セシウム(137Cs)は土に強く吸着。深さ10~20cm程度の表層に長期間とどまると言われています。

 ただし、一部は樹木に吸収される一方で、雨水に流されるなどして、地下のより深いところに移ると考えられており、筑波大学の研究グループは2011年から13年間に渡り、原発から北西に35km離れた福島県川俣町山木屋地区のスギ林で放射性セシウムを調査しました。

調査対象地のスギ林でサンプリングを行った。(a)研究対象のスギ林。 (b)スクレーパープレートによるサンプリング。 (c)土壌試料のふるいわけ。 (d)スギ細根サンプル。(写真はプレスリリースより引用)

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。


プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。
サイト上部に表示されているロゴが、金色のコカネットプレミアムに変わったら、プレミアム会員のお手続き完了です。


最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 10月号

CTR IMG