【コカトピ!】“史上最大のクジラ”は、史上最大じゃなかった?

気になるタグ

文/土屋 健

「史上最大」と言われたクジラ

 2023年秋、ピサ大学(イタリア)のジョバンニ・ビアヌッチ博士たちは、ペルーに分布する約3980万年前〜約3784万年前(新生代古第三紀始新世)の地層から、新種のクジラ類を報告し、「ペルケタス・コロッスス(Perucetus colossus)」と名付けました。ペルケタスの化石は、脊椎の一部や肋骨などの部分的なものでしたが、博士たちはその部分化石を使って体重を推測し、小さい場合で85トン、大きい場合で340トンになると計算しました。

 生命の歴史上、「最も大きい」と言われている動物は現生のシロナガスクジラ(Balaenoptera musculus)です。その体重は、最大で177tと言われています。ビアヌッチ博士たちによる“大きな場合の計算値”が正しければ、ペルケタスはシロナガスクジラを大幅に上回る巨体となります。そのため、発見が発表された当時、大きな注目を集めました。

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。


プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。
サイト上部に表示されているロゴが、金色のコカネットプレミアムに変わったら、プレミアム会員のお手続き完了です。


最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 1月号

CTR IMG