子供の科学2021年8月号はこんな内容だ!

 2021年7月9日発売の夏の特大号は大人気の「謎解き」を特集! ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5つの力を発揮して謎を解き、「つくり方」をマスターすれば、おうちでできる「脱出謎解き」も自作できます。

 さらに、型紙&解説書のW付録にも大注目! 前進だけでなく、後退や方向転換、回転も可能なロボット工作にチャレンジ。自由研究にも超オススメです! また、「読者編集会議」で2人の読者から提案された「古生物」と「植物油」の企画も。他にも夏休みをとことん楽しむ記事がいっぱいです!

5つの力を駆使して挑め!「謎解きのつくり方」

 みなさんは謎解きをやったことがありますか? 最近では大ブームになっているので、解いたことのある人も多いはず。でも、解くだけではなく「つくったこともある」という人はどれくらいいるでしょう? この特集では、「ひらめき力」、「注意力」、「分析力」、「推理力」、「持久力」の5つの力に対応した例題をもとに、「謎解きをつくる」ための方法や考え方を紹介。おうちでできる「脱出謎解き」のヒントも掲載しています。豪華プレゼントがもらえる「読者の謎解きコンテスト」も!

別冊付録「夏休み自由研究BOOK 光る! 動く! ついてくる!電子工作ロボット コッパーくんをつくろう!」

 コッパーくんは、光センサーで線を読み取り、前進・後退するライントレースロボット。線を感知すると、胸のLEDがピカピカ光ります。前進・後退の他、なんと回転や方向転換もできるので、“お散歩”させることも可能です。夏休みはオリジナルのスゴいロボットをつくって、みんなに自慢しちゃおう!

とじ込み付録「コッパーくんロボット型紙」

 別冊付録で紹介している「電子工作ロボット コッパーくん」のボディ用型紙です。切り抜いて組み立てれば、モーターや基板など各種部品がきれいに収まり、ユニークなロボットがつくれます。

第1回「読者編集会議」採用企画「古生物発掘あるある」&「植物油のつくり方を知りたい!」

 読者が「やってみたい!」と思う企画を提案し、編集部と一緒にワイワイ企画を練り上げる「読者編集会議」。3月に開催された第1回で提案された企画の中から、「古生物発掘あるある」と「植物油のつくり方を知りたい!」の2企画が実現しました。企画を提案してくれた読者は、オンラインでの取材にも参加し、インタビューも体験。専門家の先生たちから貴重なお話を聞きました。

飼育が簡単! 自由研究にもぴったり!メダカはどう飼う? 何食べる?

 生き物の飼育や観察を始めたいと思っているなら、夏休みがチャンス! 特に親しみやすくて飼いやすいメダカはおすすめです。今の記事では、メダカの飼い方のコツとエサについて知るべく、基礎生物学研究所の成瀬 清先生にお話を聞きました。

その他にも…

●ノーベル賞級の発見なるか!? ハイパーカミオカンデの建設がスタート!

●「科捜研の女 -劇場版」コラボ連載第2回「物理担当橋口呂太
ろた
登場!

森博嗣のトコトンものづくりライフ「スチームエンジン」

●「宇宙太陽光発電」の研究最前線!

ビーカーくん「夕日のしくみを知る!?」の巻

●風船が何個あったら人間は空を飛べる!?

●「生きる技術」はいよいよ火起こしにチャレンジ!

●マンガ「放課後探偵」はオーストラリアの危険生物「見えざる怪物」

子供の科学2021年8月号

夏の特大号は大人気の「謎解き」を特集! ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5つの力を発揮して謎を解き、「つくり方」をマスターすれば、おうちでできる「脱出謎解き」も自作できます。さらに、型紙&解説書のW付録にも大注目! 前進だけでなく、後退や方向転換、回転も可能なロボット工作にチャレンジ。自由研究にも超オススメです! また、「読者編集会議」で2人の読者から提案された「古生物」と「植物油」の企画も。他にも夏休みをとことん楽しむ記事がいっぱいです!

8月号の詳細はこちら

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 5月号

CTR IMG