福井県 福井市自然史博物館【2023年8月号 別冊付録】

『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった、福井県 福井市自然史博物館のページだ。
付録でも掲載しているおすすめの昆虫と植物を、ここではもっと詳しく紹介するよ! 施設の基本情報や耳より情報も要チェック♪

●自由研究におすすめの昆虫は?

①セミ(アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミなど)

「羽化の観察や抜け殻による種類調べなど、いろんなテーマで研究できるから。当館の周りでも羽化はよく観察できます」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★

②シタベニハゴロモ

「県内で分布拡大中の外来昆虫。特に県西南部での今後の分布拡大が注目されます」

見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★★★

③バッタ類(ショウリョウバッタ、キリギリス・コオロギなど)

「家の近くで種類を調べてもよし、飼育観察してもよし、コオロギ・キリギリス類なら鳴き始める時期などの観察も可」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★

●自由研究におすすめの植物は?

①クサギ

「8月頃に花が咲き、とてもいい匂いがします。花にはいろんな昆虫がやってくるので、花と昆虫の関係を観察するとおもしろいかもしれません」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★★

②ハマゴウなどの海浜植物

「福井県は海も豊かですが、海浜植物がたくさん見られる砂浜海岸は限られています。海浜植物を観察しながら、浜辺のゴミ、砂浜の面積の縮小など、海岸の環境問題について考えてみてはどうでしょう?」

見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★

【博物館の方から読者のみんなへ】

「福井県にも魅力的な昆虫がたくさん生息しています。昆虫やその生息環境をじっくりと観察すれば、自分なりの素敵な発見があるはずです! ぜひ、夏休みに楽しみながら、じっくりと自然を観察してみてください!」

●施設情報

・施設名:福井市自然史博物館 http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/index.html
・開館時間:9:00~17:15(入館は16:45まで)
・休館日:毎週月曜日(祝休日となる場合は開館)、祝休日の翌平日、年末年始(12月28日~1月4日)※その他、燻蒸作業などで臨時休館 することがあります。
・観覧料:中学生以下無料、一般(高校生以上)100円、70歳以上無料、障害者手帳をお持ちの方無料
・施設概要:福井市民の憩いの場所である福井市足羽山の上に立つ博物館です。足羽山を中心に、福井県内で見られる動植物、昆虫や岩石、化石、鉱物について、標本や ジオラマで紹介しています。世界で福井県にしか生息しない貴重なヤシャゲンゴロウも生体展示しています。屋上には天文台もあり、月や惑星をテーマにした天体観望会には、どなたも参加できます。また、当館は市内でも最も長めのよいスポットで、晴れた日には白山山系が見渡せます。 

★耳寄り情報コーナー★

企画展「世界の大むしむし展3~昆虫、この多様で素晴らしきいきものたち~ (7月15日~10月22日まで)
 図鑑を眺めてあこがれたかっこいいカブトムシやクワガタムシ、ぴかぴか光る美しい昆虫や迫力満点の巨大昆虫など、世界の昆虫標本を一堂に展示します。
 また、当館所蔵の福井県産昆虫標本も多数展示し、ふるさとに息づく多彩な昆虫の世界にも迫ります。
 展示期間中、1階ホールには、ゴキブリにスポットを当てたコーナーも登場します!

※各施設のアドバイス訪問の詳細は、子供の科学8月号別冊付録「生き物観察自由研究BOOK」P22を確認してね。

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 5月号

CTR IMG