7月12日(土)~9月28日(日)まで、日本科学未来館にて、最新宇宙探査技術が一堂に集結する特別展が開催されるよ。世界初公開の展示も登場。宇宙好きなら見逃せない!
アポロ計画からおよそ半世紀。人類は今、かつてない宇宙探査の時代を迎えている。特別展「深宇宙展~人類はどこに向かうのか」To the Moon and Beyond では、有人月面探査「アルテミス計画」に関する貴重な展示、日本の宇宙探査・開発の最前線のミッションの紹介をはじめ、大画面映像で体感する火星ツアーや最新研究など、盛りだくさんの内容だ。
特別展の目玉のひとつは、世界初公開となる、「アルテミス計画」に向けて開発された有人月面探査車「有人与圧ローバー」の実物大模型の展示だ。そのほか、月面の調査に使われる「月面誘電率計測器(LDA:Lunar Dielectric Analyzer)」の展示など、 月を探査するための最新鋭の技術を目にすることができる。

日本の宇宙探査も見逃せない。火星衛星探査計画や民間企業による宇宙開発など、新時代の取り組みにも注目してほしい。「はやぶさ2」に次ぐ、3番目のサンプルリターンを目指す火星衛星探査計画「MMX:Martian Moons eXploration」や、学生が挑戦した超小型X線観測衛星「NinjaSat」など、開発の最前線を一挙に紹介。「H3ロケット」の最先端部にあるフェアリングの実物大模型も展示されるよ。

その他、日本の民間人で初めて国際宇宙ステーション滞在を果たした前澤友作さんが搭乗したソユーズ宇宙船(帰還モジュール)の実機も特別展示。民間人の宇宙旅行が少しずつ身近になりつつあることの象徴ともいえる、貴重な実機をぜひその目で!

この夏は、人類の新たな宇宙への挑戦を体感しよう! 家族や友だちとぜひ遊びに行ってみてね。

イベント名 | 特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond |
会期 | 2025年7月12日(土)~9月28日(日) |
会場 | 日本科学未来館 |
開館時間 | 10時~17時(入場は閉館の30分前まで) |
休館日 | 7月15日(火)、9月2日(火)、9日(火)、16日(火) |
住所 | 〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3番6号 |
料金 | (前売)小学生以下[4歳以上]/500円、18歳以下[中学生以上]/1200円、大人[19歳以上]/2000円 (当日)小学生以下[4歳以上]/700円、18歳以下[中学生以上]/1400円、大人[19歳以上]/2200円 ※前売券販売期間は、7月11日まで ※3歳以下無料 ※障害者手帳、受給者証等の証明書をお持ちの方は本人および付添の方お一人まで無料。直接会場入り口まで |
問い合わせ | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
公式サイト | https://deep-space.jp |