鳥取県 鳥取県立博物館【2023年8月号 別冊付録】

『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった、鳥取県 鳥取県立博物館のページだ。
付録でも掲載しているおすすめの昆虫と植物を、ここではもっと詳しく紹介するよ! 施設の基本情報も要チェック♪

●自由研究におすすめの昆虫は?

①ウスバカゲロウのなかま

「幼虫はアリジゴクと呼ばれ、砂地にすり鉢状の巣をつくりますが、巣をつくらない種類もいます。砂丘で有名な鳥取県には砂浜が多くあり、砂浜の環境の違いで、すんでいる種類が変わったりします。環境ごとにみられる種類を比べてみましょう」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★
飼育のしやすさ★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★★

②ヤマトフキバッタ

「林道脇でよくみられるバッタで、羽が退化しているため捕まえやすいです。鳥取県内で足の色が変化するので、地域ごとに比べてみましょう」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★★★★

③ミヤマクワガタ

「全国的に分布するクワガタムシですが、最近は低地で数が減少しているようです。標高や気温、湿度、年による違いなどを比べてみると理由がわかるかも?」

見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★★★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★

●自由研究におすすめの植物は?

①ハマニガナ

「生育環境が厳しい、砂浜海岸で生き抜くための工夫を見つけることができます。全国的に砂浜海岸が減っていますが鳥取県ではまだまだ出会えます」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★★
映え度★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★

②ナナカマド

「赤い実が見られます。やや標高の高い所に生育しますが、鳥取県では低山や海岸部でも見られます。見つけてみませんか」

見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★

③サンインヨロイグサ

「農村部の道ばたなどで、白い花が目立ちます。ルーペで見て葉に毛があればシシウド、なければこの種類です。県内の詳しい分布はまだ解明されていません」

見つかりやすさ★★
観察のしやすさ★★★★★
映え度★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★★★★

【科学館の方から読者のみんなへ】

「自然にはまだまだ解明されていないことがたくさんあります。昆虫博士や植物博士を目指して身近な自然を調べてみましょう。新しい発見があるかもしれませんよ」

●施設情報

・施設名:鳥取県立博物館 
 https://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
・開館時間:9:00~17:00
・休館日:毎週月曜日・国民の祝日の翌日
     *月曜日が祝日の場合は翌平日を休館日とします。
     年末・年始(12月29日~1月3日)

・観覧料:
  常設展 個人(児童・生徒・学生を除く)180円
  常設展 団体(20人以上)150円
  企画展(博物館が主催のもの) 企画展ごとに定める額

・施設概要:久松山下鳥取城跡内にある総合博物館。1階の常設展示では、約3,000点の資料から鳥取県の自然と歴史、美術をわかりやすく紹介。企画展や移動博物館、いろいろな講演会や講座なども開催されている。


※各施設のアドバイス訪問の詳細は、『子供の科学2023年8月号』別冊付録「生き物観察自由研究BOOK」P22を確認してね。

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 5月号

CTR IMG