工作テクニックと電子部品・回路・マイコンボードの知識が身につく

電子工作パーフェクトガイド

電子工作パーフェクトガイド

 今、電子工作の世界が盛り上がっています!

 電子部品を組み立てて面白いモノをつくり出す趣味の世界として昔から人気があった電子工作ですが、ここ数年、「Arduino」や「Raspberry Pi」といった手軽に利用できるマイコンボードが登場し、プログラミングで制御したり、インターネットとつないだりできるようになって、電子工作の世界が一気に広がったのです。自分がつくり出した装置で、「IoT(Internet of Things)」が実現できることは、趣味の世界でも、教育の世界でも大きな魅力となっています。

 本書では、『子供の科学』の電子工作連載などでお馴染みの著者が、初心者からはじめてオモシロ装置をつくり上げ、Arduinoなどのマイコンボードを使った工作が楽しめるまで導く電子工作ガイドです。
 まずは、必要な道具や部品のそろえるところからスタート。LEDを光らせる簡単なモノからつくっていって、手を動かしながら、必要なテクニックと知識をマスターしていきます。イルミネーションロボット楽器など、インテリアやプレゼントなどにも使える工作も多数登場。工作が完成するころには、あなたの電子工作のテクニックはパーフェクト!
 趣味として楽しみたい人はもちろん、中高生の工作やプログラミング学習用の教材としても最適です。

著者

伊藤尚未 著者の記事一覧

あるときは理科実験教室の講師、またあるときは動物園の飼育員、またあるときは屋内配線の電気工事士、そしてその実態はメディアアーティスト、伊藤尚未! 子供の科学では2001年から電子工作の記事を執筆しており、代表的な書籍は「電子工作大図鑑」「電子工作パーフェクトガイド」があるのだ!

ページ数
160ページ
価格
1,980円(税込)
ISBN
978-4-416-71713-4

目次

必要な道具
必要な部品
本書の表記について
注意事項

第1章 電気をつなぐ
豆電球を光らせる
LEDを光らせる
作品No.01 LEDチェッカー
モーターを回す
さまざまな電気のつなげ方
コラム ハンダづけを練習しよう

第2章 電子部品を使う
電子部品とは
抵抗器を使う
トランジスターを使う
コンデンサーを使う
コイルを使う
センサーを使う
スイッチを使う
いろいろな部品
コラム 電子部品の入手方法

第3章 回路を組む
電子回路とは
発振回路を組む
増幅回路を組む
タイマー回路を組む
同調回路を組む
いろいろな回路
コラム 回路図が読めるようになるには?

第4章 装置をつくる
電子工作でできること
作品No.02 センサーライト
作品No.03 ヒューマンサウンダー
作品No.04 ミニラジオ
作品No.05 アアアファン
作品No.06 オルタネット
作品No.07 キャパシタイマー
作品No.08 RGBビジュアライザー
作品No.09 ピーポーサイレン
作品No.10 イルミラマ
作品No.11 ライントレーサー
装置が動かない時は?
コラム テスターの使い方

第5章 回路を設計する
オリジナル工作を考える前に
オリジナル工作づくりのプロセス
コラム プリント基板に挑戦

第6章 マイコンを使う
マイコンと電子工作
ラズパイとは
ラズパイでLEDを光らせる
ラズパイでLEDを点滅させる
ラズパイでセンサーを使う
Arduinoとは
ArduinoでLEDを光らせる
PWMでLEDを調光する
Arduinoでセンサーを使う
コラム ケースづくりのコツ
電子部品図記号
工具の手入れについて

電子書籍閲覧にあたっての注意事項
電子版読み放題を利用するには、コカネットプレミアム会員登録(有料)が必要です。

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。


プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。
サイト上部に表示されているロゴが、金色のコカネットプレミアムに変わったら、プレミアム会員のお手続き完了です。