子供の科学STEM体験ブックシリーズ創刊!

STEMを気軽に体験できる絵本シリーズが誕生したよ。かんたんにできて楽しい実験や工作、クイズやパズルなどを体験しながら、STEMのチカラを伸ばしていけるのがこのシリーズなんだ。漢字には全部ふりがながついているので、漢字が苦手な子でも安心して読むことができる。気になる本があったらキミもさっそく体験してみよう!

AI時代を生きぬく理系脳が育つ『実験でわかる科学のなぜ?』
目次を見る

AI時代を生きぬく理系脳が育つ『実験でわかる科学のなぜ?』

監修:ガリレオ工房 著者:コリン スチュアート A4変形判/80ページ/定価:本体2,000円+税
ISBN:978-4-416-61824-0

誠文堂新光社

AI時代を生きぬく問題解決のチカラが育つ『ためしてわかる身のまわりのテクノロジー』
目次を見る

AI時代を生きぬく問題解決のチカラが育つ『ためしてわかる身のまわりのテクノロジー』

監修:ガリレオ工房 著者:ニック アーノルド A4変形判/80ページ/定価:本体2,000円+税
ISBN:978-4-416-61825-7

誠文堂新光社

AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ『工作でわかるモノのしくみ』
目次を見る

AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ『工作でわかるモノのしくみ』

監修:ガリレオ工房 著者:ニック アーノルド A4変形判/80ページ/定価:本体2,000円+税
ISBN:978-4-416-61826-4

誠文堂新光社

AI時代を生きぬく算数のセンスが育つ『クイズ&パズルでわかる数と図形のナゾ』
目次を見る

AI時代を生きぬく算数のセンスが育つ『クイズ&パズルでわかる数と図形のナゾ』

監修:ガリレオ工房 著者:コリン スチュアート A4変形判/80ページ/定価:本体2,000円+税
ISBN:978-4-416-61827-1

誠文堂新光社

筑波大学デジタルネイチャー研究室主宰 落合陽一先生も推薦!!

「学んでから応用する時代ではなく、応用しながら学ぶ時代。身のまわりの課題や不思議に向き合いながら手を動かす。STEMは、デジタルネイチャー時代に必要なスキルだ。」

サイエンスライター・作家竹内薫先生も推薦!!

『実験でわかる科学のなぜ?』

「STEMって何? SはサイエンスのS、TはテクノロジーのT、EはエンジニアリングのE、MはマセマティックスのM。実はこれ、AI時代に必須とされる4大学習分野で、しかも暗記ではなく、「なぜ?」と探求するのが、世界の教育の趨勢。本書はSとTとEとMの4冊シリーズのうちの最初のSにあたる。

豊富なイラストとともに、「葉っぱと光の実験!」「『生きている』って何だろう?」「骨があるのは何のため?」「火山を自分でつくっちゃおう」「バナナからDNAをとり出そう」というように、楽しく、活き活きとした知識と探求プロジェクトが紹介される。夏休みの学習に最適です!」
(日経新聞夕刊・2018年7月19日「目利きが選ぶ3冊」より)

『クイズ&パズルでわかる数と図形のナゾ』

「『クイズ&パズルでわかる数と図形のナゾ』は、雑誌「子供の科学」が出している4冊シリーズのうちの1冊。副題に「AI時代を生きぬく算数のセンスが育つ」とありますが、たしかに、じっくりと考えて楽しむことができるように工夫されています。「分数のめいろにちょうせん」「将来のために貯金の計画を立てよう」「アルキメデスの平面じゅうてんをさがそう」「クッションカバーの大きさを求めよう」といった具合に、誰でも実際にやってみることのできる問題がたくさん紹介されています。算数といっても、中高生の復習にもピッタリな本です。」
(朝日中高生新聞・2018年9月2日「テーマde Book 算数、数学を楽しく読む」より)

ガリレオ工房・白數先生に聞く
ココに注目! 子供の科学STEM体験ブックシリーズ

Qこのシリーズのおすすめポイントはどこですか?

回答子供たちは学校でたくさんの勉強をしますが、その勉強が世の中でどう役だっていくか、教科書には詳しく紹介されていません。

この本を読むことで、自分が勉強したことが、実はすごく身近なところで使われていること、これからの未来をよくするために使えるんだ、ということを実感をともなって理解できるつくりになっていることです。

そこには、学校で習わないことも入っているのですが、学校で習うこと、世の中のこと、未来のこと、これから私たちが習わなければならないこと、これらの全体像が見えていくという点がたいへんおもしろいと思います。

また、科学が苦手な子にとっても、イラストが手助けになって、どんな人でも親しみやすく取り組めるのではないかと思います。

Q理科と数学など、分野を横断する学習もSTEMの特徴ですが、今回のシリーズで特におもしろいのはどこだと思いますか?

回答医療に関するページがおもしろいですね。

遺伝子や人工透析などは学校では詳しく習いませんが、これからいろいろなことが機械化されていく中、AIに置き換わっていく部分もあるとはいえ、医療に関する仕事は、心のケアも含めて、AIで置き換えられないものがあると思います。

これから発展し、寿命が100歳を超える時代に、遺伝子やバイオテクノロジー、自分の体のことなどは、知っているだけでいろいろなことにつながりを持つことができ、こうした話題を自分のこととして感じられるようになるのではないかと思います。

QSTEMの特徴である、「手を動かして考える」ことの大切さについて教えてください。

回答S、T、E、M、と学習したことが横につながって広がっていくときに、記憶に残っているかが重要です。

関係ないと思っていた分野がつながるときに、ただ机の前に座って先生の話を聞いているだけでは10%しか記憶に残らないといわれていますが、映像資料や絵がある場合、これが20~30%になります。

さらに手や五感を使い、体験をともなった場合は、脳の中で体験、言葉、エピソードなどが一体となり、このパーセンテージが格段に上がるといわれています。

つまり、記憶の「腕がいっぱい伸びている状態」になるわけです。

そして何かのときに、違う分野同士を学んだときも、この腕が伸び、パッと結びつくという記憶の仕方ができるので、手を動かすというのは非常に重要といえるでしょう。

お知らせ

2019.04.10
第2回STEM体験教室イベントレポートを掲載しました。
2019.02.09
第2回STEM体験教室開催のお知らせを掲載しました。
2018.12.05
AERA with Kids(アエラ ウィズ キッズ)2018年 冬号(朝日新聞出版)の「みんなで盛り上がる! 賢くなる! ボードゲーム&本」のコーナーで『ためしてわかる身のまわりのテクノロジー』が紹介されました。
2018.09.02
朝日中高生新聞の書評「テーマ de Book」で『クイズ&パズルでわかる数と図形のナゾ』が紹介されました。
2018.08.10
『子供の科学』2018年9月号に取材記事「AI時代を生きぬくためのチカラ STEMとは何か?」を掲載しました。
2018.08.03
「新刊JP」で『実験でわかる科学のなぜ?』が紹介されました。
2018.07.24
岩手日報こども新聞「読んでみよう!」のコーナーで『実験でわかる科学のなぜ?』、『ためしてわかる身のまわりのテクノロジー』が紹介されました。
2018.07.19
日本経済新聞(夕刊)の書評「目利きが選ぶ3冊」で『実験でわかる科学のなぜ?』が紹介されました。

ご好評につき!第2回STEM体験教室を開催!※終了しました

KoKaオリジナルグッズもプレゼント!ガリレオ工房のSTEM体験教室
第2回
微生物を利用した分析で犯人を探せ!

昨年11月に開催し、大好評だったSTEM体験教室の第2回を開催します。第1回に参加できなかった子はもちろん、理科や実験が好きな子も、この機会にSTEMを体験してみましょう。詳しい情報は下記ホームページでご確認ください。

 

第2回STEM体験教室を開催

ある事件が発生しました。犯人はお菓子工場で働く人物のようですが、まだみつかっていません。
ヒントは事件現場に残された粉。さぁ、科学の力で分析を行って犯人を探し出してみましょう!

  • 開催日時:2019年3月16日(土)の下記①②の2回 ※終了しました
    ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
  • 開催場所:三菱みなとみらい技術館
    〒220-8401 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番1号 三菱重工横浜ビル
    TEL:045-200-7351 FAX:045-200-9902 https://www.mhi.com/minatomirai/
    最寄り駅:みなとみらい線「みなとみらい」駅、JR根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅
  • 定員:各回48名
  • 対象:小学校中学年からオススメ(小学3年生以下は保護者同伴)
  • 参加費:1000円
  • 講師:NPO法人 ガリレオ工房
  • 申し込み方法:以下ウェブサイトの申し込みフォームよりお申し込みください。
    https://www7.webcas.net/form/pub/mm_im/2019koka03
  • 申し込み期間:2月14日(木)~ 3月3日(日)
  • ※事前申し込みが必要です。
    ※この教室は書籍『子供の科学 STEM 体験ブック』シリーズの内容をアレンジしてお届けします。

イベントレポート反響続々! 第2回STEM体験教室

2019年3月16日(土)、神奈川県横浜市の三菱みなとみらい技術館で、STEM体験ブックシリーズの内容を体験するイベントを開催。第2回目となる今回は、参加希望者が前回よりも大幅に増えました。たくさんの子供たちと、その保護者の方たちが参加してくれた当日の模様をご紹介します。

ガリレオ工房のSTEM体験教室
第2回 微生物を利用した分析で犯人を探せ!

ガリレオ工房のSTEM体験教室 第2回 微生物を利用した分析で犯人を探せ!

ある事件が発生しました。犯人はお菓子工場で働く人物のようですが、まだみつかっていません。
ヒントは事件現場に残された粉。さぁ、科学の力で分析を行って犯人を探し出してみましょう!

まずは事件のあらましを説明するよ。

  • ケーキのコンテストが開かれている会場で、賞金の100万円が盗まれるという事件が起きました。ケーキのコンテストが開かれている会場で、賞金の100万円が盗まれるという事件が起きました。
  • 警察が捜査を行ったところ、事件現場には少量の白い粉が落ちていました。この粉はどうやらケーキの材料に使う小麦粉のようです。警察が捜査を行ったところ、事件現場には少量の白い粉が落ちていました。この粉はどうやらケーキの材料に使う小麦粉のようです。
  • 人目につかず、事件現場に入ることができた人物は、上のA、B、C、Dの、4人のパティシエだけでした。聞き取り調査で4人が話した内容を聞いてみましょう。人目につかず、事件現場に入ることができた人物は、上のA、B、C、Dの、4人のパティシエだけでした。聞き取り調査で4人が話した内容を聞いてみましょう。
  • 容疑者4人のそれぞれが、小麦粉以外にも材料を加えて、店オリジナルの粉を使っているようです。これら4種の粉は見た目では違いがわかりませんが、実験と分析を行い、犯行現場に残された粉と比較することで、犯人を特定できそうです。容疑者4人のそれぞれが、小麦粉以外にも材料を加えて、店オリジナルの粉を使っているようです。これら4種の粉は見た目では違いがわかりませんが、実験と分析を行い、犯行現場に残された粉と比較することで、犯人を特定できそうです。

事件の状況を理解したら、いよいよ実験開始だ!

  • お湯を適切な温度にして実験の準備だ。お湯を適切な温度にして実験の準備だ。
  • 化学反応を起こすために、材料を加えよう。化学反応を起こすために、材料を加えよう。
  • 講師は、書籍の監修を行ったガリレオ工房の白數(しらす)先生。やさしく実験のアドバイスをしてくれたぞ。講師は、書籍の監修を行ったガリレオ工房の白數(しらす)先生。
    やさしく実験のアドバイスをしてくれたぞ。
  • 4つの粉の化学反応を見て、違いを見極めよう。4つの粉の化学反応を見て、違いを見極めよう。4つの粉の化学反応を見て、違いを見極めよう。
  • 犯人の手がかりを探る眼差しは真剣!犯人の手がかりを探る眼差しは真剣!犯人の手がかりを探る眼差しは真剣!
  • 反応が出たかどうか、みんなの意見はどうかな?反応が出たかどうか、みんなの意見はどうかな?
  • 実験でわかったことは表にまとめて分析だ。実験でわかったことは表にまとめて分析だ。実験でわかったことは表にまとめて分析だ。
  • チームで協力して、みんなで意見を出し合いながら容疑者を絞り込んでいくぞ。チームで協力して、みんなで意見を出し合いながら容疑者を絞り込んでいくぞ。
  • 実験後には、しくみをより詳しく知るために、STEM体験ブックのコピーを読んでもらった。この実験がどんな学問につながっているのかなど、発展的な内容も勉強したよ。実験後には、しくみをより詳しく知るために、STEM体験ブックのコピーを読んでもらった。この実験がどんな学問につながっているのかなど、発展的な内容も勉強したよ。

今回のイベントは、4~6人で1つのグループをつくり、協力して実験&分析を行った。初対面同士でも、お互いに声を掛け合って意見を交わしている姿がたくさん見られたのが印象的だったぞ。また次回のSTEM体験教室でもおもしろい実験を企画するから楽しみにしてね!

イベントレポート大盛況!第1回STEM体験教室

2018年11月23日(金・祝)に、神奈川県横浜市の三菱みなとみらい技術館で、STEM体験ブックシリーズの内容を体験するイベントを開催しました。ガリレオ工房の白數哲久先生を講師に迎え、合計で114名の子供たちと、その保護者の方たちが参加。大盛況となったイベントの様子を紹介します。

  • 午前11時からの初回ワークショップの様子。午前11時からの初回ワークショップの様子。
  • ガリレオ工房の白數先生。実験の手順をやさしく、ていねいに教えてくれたよ。ガリレオ工房の白數先生。
    実験の手順をやさしく、ていねいに教えてくれたよ。
  • 机に固定された糸の先にはクリップがついている。これを磁石で持ち上げるかんたんな実験からスタートだ。机に固定された糸の先にはクリップがついている。
    これを磁石で持ち上げるかんたんな実験からスタートだ。
  • クリップが立ち上がるギリギリのところまで磁石を近づけてみよう。クリップが立ち上がるギリギリのところまで磁石を近づけてみよう。
  • 磁石とクリップの距離を変えて、引きつけ合う力を調べる実験。キッチンスケールに表示される重さを見ているよ。磁石とクリップの距離を変えて、引きつけ合う力を調べる実験。
    キッチンスケールに表示される重さを見ているよ。
  • 「みんなの代表で実験してくれる人~?」「はい! はい! は~い!!」「みんなの代表で実験してくれる人~?」
    「はい! はい! は~い!!」
  • 次はいよいよ作品づくり。まずは糸を適切な長さに切るよ。次はいよいよ作品づくり。まずは糸を適切な長さに切るよ。
  • 切った糸を小さなプレゼント箱に結びつけよう。切った糸を小さなプレゼント箱に結びつけよう。
  • 集中力が必要な細かい作業だけど、みんな上手にできていたよ。集中力が必要な細かい作業だけど、みんな上手にできていたよ。
  • つくった箱はペットボトルに入れて、糸をセロハンテープで固定。つくった箱はペットボトルに入れて、糸をセロハンテープで固定。
  • 糸の長さを微調整して、ちょうどいい長さに。糸の長さを微調整して、ちょうどいい長さに。
  • 作品が完成! プレゼント箱がくるくる回るぞ~!作品が完成! プレゼント箱がくるくる回るぞ~!
  • 大人気連載の「探検ウォッチ」をしてきてくれた子を発見!ポーズもバッチリ決まっててカッコいいぞ!大人気連載の「探検ウォッチ」をしてきてくれた子を発見!
    ポーズもバッチリ決まっててカッコいいぞ!
  • 最後はガリレオ工房オリジナルのガウス加速器を使った実験だ。球形の磁石をつなげて勢いよく飛び出させるぞ。最後はガリレオ工房オリジナルのガウス加速器を使った実験だ。球形の磁石をつなげて勢いよく飛び出させるぞ。最後はガリレオ工房オリジナルのガウス加速器を使った実験だ。
    球形の磁石をつなげて勢いよく飛び出させるぞ。
  • つながった磁石に、最後の1個をそ~っと近づけて……。つながった磁石に、最後の1個をそ~っと近づけて……。つながった磁石に、最後の1個をそ~っと近づけて……。
  • カチッ! ビュ~ン!!  勢いよく球が飛んだ!カチッ! ビュ~ン!!  勢いよく球が飛んだ!カチッ! ビュ~ン!! 勢いよく球が飛んだ!

みんな集中して取り組んでくれたので、1時間のワークショップでいろいろな実験や工作を体験することができたね。STEM体験教室は今後も開催する予定なので、今回参加してくれた子はもちろん、参加できなかった子も、KoKaの誌面やこの特設サイトをチェックしてね!

STEM体験教室を開催!※終了しました

ガリレオ工房のSTEM体験教室ゆらゆらうかぶ飾りで磁力のふしぎを体験しよう

書籍の内容に関連したSTEM教育体験イベントを開催します。講師は書籍の監修をしてくれたガリレオ工房の先生。この機会に、STEMを直接体験してみましょう! 詳しい情報は、下記の三菱みなとみらい技術館ホームページもチェックしてください。

STEM体験教室を開催

  • 開催日時:2018年11月23日(金・祝)の下記①②③の3回 ※終了しました
    ①11時~12時 ②13時~14時 ③14時40分~15時40分
  • 開催場所:三菱みなとみらい技術館
    〒220-8401 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番1号 三菱重工横浜ビル
    TEL:045-200-7351 FAX:045-200-9902 https://www.mhi.com/minatomirai/
    最寄り駅:みなとみらい線「みなとみらい」駅、JR根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅
  • 定員:各回40名
  • 対象:小学校3年生以上
  • 参加費:500円
  • 講師:NPO法人 ガリレオ工房
  • 申し込み方法:以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
    https://www7.webcas.net/form/pub/mm_im/2018koka11
  • ※事前申し込みが必要です。
    ※申し込み期間:10/1(月)~ 11/9(金)
    ※この教室は書籍『子供の科学STEM 体験ブック』シリーズの内容をアレンジしてお届けします。

ページトップへ