タグ

小学校低学年の自由研究

    2021-07-17

    パーツの組み立てにコツあり!「トレイロボ」《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]

    2021-07-15

    自由研究で提出するときのまとめ方《サイエンスクラフト》 -自由研究スペシャル

     自由研究の宿題として提出するなら、つくりたい理由や必要な準備、つくったときの様子、実際につくってわかったことなどを整理してまとめたレポートをつけよう。みんなから感想をもらったら、それを次の工作や研究に活かそう。 つくりたいものを決める  欲しかった […]

    2021-07-15

    座ってもつぶれない「デザインチェア」 -自由研究スペシャル

     その日の気分に合わせて3色の三角形を入れ替えて模様を変える、数学パズルのような椅子。 ■テーマ:構造■所要時間:2日■難易度:カンタン 用意するもの ●材料・段ボール など ●道具・鉛筆  ・カッター  ・カッターマット  ・定規  ・コンパス  […]

    2021-07-03

    雲の観察マスターになる-自由研究スペシャル

     雲は見上げるだけで観察できる身近な自然。気温や風、地形の影響を受けながら変化していくので、自然観察のテーマにぴったりです。  特に、夏は雲の観察のベストシーズン。わた雲がにゅうどう雲に変化したり、台風が過ぎたあとには多彩な種類の雲が現れたりして、「 […]

    2021-07-01

    紙ペンシルロケット《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]

    2021-07-01

    耐水性を持たせて、植木鉢に「遺跡風プランター」-自由研究スペシャル

     文明社会が滅び、緑が生い茂った古代遺跡を思わせるプランター。 注意プランターで育てた植物は、塗料などの成分が溶け込んでいる可能性があるので、食べたりペットに与えたりしないように!! ■テーマ:植物■所要時間:8日■難易度:カンタン 用意するもの ● […]

    2021-06-14

    もうすでにキミの家のどこかにいるぞ!「微生物と友達になろう」-自由研究スペシャル

     プランクトンなどの微生物は、実は身のまわりにたくさんすんでいる。ちょっとした工夫で微生物をつかまえて、顕微鏡で観察しよう。小さいけれど個性豊かなその姿に、見とれてしまうこと間違いなし。どこにどのような微生物がいたかを記録するだけでも、立派な自由研究 […]

    2021-06-09

    トントンカニ相撲《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]

    2021-06-09

    くるくるリボン&くるくるコプター《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん”でおなじ […]

    2021-06-07

    24時間使える「ソラヨミ」ガイド《夏の空の観察術》-自由研究スペシャル

    夏休みは空と遊ぼう!  日本では多種多様な空の姿を見ることができます。昼も夜もとてもおもしろく、変化に富んでいます。私は小学生のときにそれに気づき、以来ずっと空を見続けてきました。  早起きしたときの澄んだ朝の空、日中にもくもくとわく雲、美しい夕焼け […]