タグ

小学校高学年の自由研究

    2021-08-05

    この夏は望遠鏡で天体観測しよう!《動画で学べる》-自由研究スペシャル

     この夏は、天体観測をたのしんで自由研究に活かしてみませんか? 夏休みに観測したい天体・天文現象  8月13日にはペルセウス座流星群の活動が一番活発になります。月の影響が少ないため、絶好の条件でたくさんの流星が見られることでしょう。  また、8月14 […]

    2021-07-17

    パーツの組み立てにコツあり!「トレイロボ」《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]

    2021-07-15

    自由研究で提出するときのまとめ方《サイエンスクラフト》 -自由研究スペシャル

     自由研究の宿題として提出するなら、つくりたい理由や必要な準備、つくったときの様子、実際につくってわかったことなどを整理してまとめたレポートをつけよう。みんなから感想をもらったら、それを次の工作や研究に活かそう。 つくりたいものを決める  欲しかった […]

    2021-07-15

    座ってもつぶれない「デザインチェア」 -自由研究スペシャル

     その日の気分に合わせて3色の三角形を入れ替えて模様を変える、数学パズルのような椅子。 ■テーマ:構造■所要時間:2日■難易度:カンタン 用意するもの ●材料・段ボール など ●道具・鉛筆  ・カッター  ・カッターマット  ・定規  ・コンパス  […]

    2021-07-15

    10円玉や100円玉は出てきてしまう「500円玉だけ貯金箱」-自由研究スペシャル

     口から500円玉を入れると箱の中にたまるのに、それ以外の硬貨は出てきてしまう! ■テーマ:重さ■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご(太さ3mm・長さ140mm)・絵の具・500円玉 ・ストロー(竹ひごが通る太さ  […]

    2021-07-15

    ハンドルを回すとゆっくり回る「メリーゴーラウンド」-自由研究スペシャル

     メリーゴーラウンドもピエロも愉快に回転するかわいい遊園地。 ■テーマ:機械(ギア)■所要時間:2日■難易度:ふつう 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご(太さ3mm)・ネジとナットとワッシャー・割りピン など ●道具・鉛筆 ・カッター& […]

    2021-07-03

    雲の観察マスターになる-自由研究スペシャル

     雲は見上げるだけで観察できる身近な自然。気温や風、地形の影響を受けながら変化していくので、自然観察のテーマにぴったりです。  特に、夏は雲の観察のベストシーズン。わた雲がにゅうどう雲に変化したり、台風が過ぎたあとには多彩な種類の雲が現れたりして、「 […]

    2021-07-01

    紙ペンシルロケット《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]

    2021-07-01

    ゆらゆらはばたく「プテラノドンモビール」-自由研究スペシャル

     絶妙なバランスで段ボールに命を吹き込む!アートとサイエンスの融合。 ■テーマ:てこ■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・ひも(さげふり糸がよい)・竹ひご・ビーズ  (穴に竹ひごが通るもの) ・絵の具 など ●道 […]