2023-02-14
《イベント情報》3/28(火)「こども『はつめい』教室」のお知らせ
「ぼくの発明 きみの工夫」の2代目審査員長を務める松野泰明《まつのやすあき》先生のオンライン授業が開催されるよ!どこにでも潜んでいる発明のチャンスを形にするヒントを伝授★ 「きみの発明 ぼくの工夫」への応募も待っているよ。 2023年3月28日(火 […]
2023-02-14
「ぼくの発明 きみの工夫」の2代目審査員長を務める松野泰明《まつのやすあき》先生のオンライン授業が開催されるよ!どこにでも潜んでいる発明のチャンスを形にするヒントを伝授★ 「きみの発明 ぼくの工夫」への応募も待っているよ。 2023年3月28日(火 […]
2023-01-18
NEST LAB.《ネストラボ》 は「好きを究めて知を生み出す」をテーマとした、小中学生のオンライン研究スクールです。研究者集団であるリバネスが20年間培ってきた教育・人材・研究・創業のノウハウをもとにした、小中学生の才能を発掘・育成するNEST教 […]
2022-07-22
「ぼくの発明 きみの工夫」の2代目審査員長を務める松野泰明《まつのやすあき》先生のオンライン授業が開催されるよ! 先生の熱い話に刺激を受けて、いろいろなアイデアが浮かんでくること間違いなし! 「きみの発明 ぼくの工夫」への応募も待っているよ。 20 […]
2022-03-08
みんな、毎日いいアイディア浮かんでる~? えっ? 全然思いつかない? そんなキミにおすすめのイベント情報を紹介するよ。「ぼくの発明 きみの工夫」の2代目審査員長を務める松野泰明《まつのやすあき》先生のオンライン授業を聞いたら、煮詰まっていたアイディア […]
2022-01-18
山口情報芸術センター[YCAM]では、インドネシアのジャカルタを拠点《きょてん》に活動するアーティスト集団・セラム(注1)による展覧会「クリクラボ(注2) ―移動する教室」を開催中《かいさいちゅう》。本展ではセラムのこれまでの活動や作品を展示紹介《 […]
2021-10-26
東京・上野の国立科学博物館では、特別展「大英《だいえい》博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」が開催中。古代エジプト研究で知られるイギリスの大英博物館が、高精度《こうせいど》のCTスキャンによって画像解析《かいせき》を行い、包帯を解くことなくミイ […]
2021-02-26
2021年3月10日(水)~12日(金)の3日間、一般社団法人情報処理学会シンポジウム「インタラクション2021」がオンラインで開催。その中で、夕方に小中高生向けのライブ配信イベントが行われます! インタラクションとは? 「インタラクション」とは […]
2020-11-24
株式会社ピーバンドットコムが主催する日本最大級の自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」の大賞ノミネート作品が決定しました。 例年は会場での展示の後、審査を行い選出していた大賞ノミネート作品ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止 […]
2020-11-12
公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館のWebサイトで「科学技術館 バーチャル見学ツアー」が公開されました! ■科学技術館バーチャル見学ツアーhttps://facility.smapano.com/kagakugijutsukan/ 自宅 […]
2020-11-06
NHKでは2020年12月5日(土)・6日(日)の2日間、“カガクを遊びつくそう!”をテーマに 、 科学番組の魅力や科学の面白さを伝えるイベント「NHKサイエンススタジアム 2020 with新しい日常 」を開催します。 イラスト:キン・シオタニ […]