2022-07-15
電子工作ロボット「コッパーくんをつくろう!」特設サイト
光センサーでラインを読み取り、前進・後退するライントレースロボット「コッパーくん」。『子供の科学』2021年8月号で大好評だったコッパーくんの型紙と、つくり方を紹介した解説書がKoKa Shop!で買えるようになったよ。 基盤を4枚使う、難易 […]
2022-07-15
光センサーでラインを読み取り、前進・後退するライントレースロボット「コッパーくん」。『子供の科学』2021年8月号で大好評だったコッパーくんの型紙と、つくり方を紹介した解説書がKoKa Shop!で買えるようになったよ。 基盤を4枚使う、難易 […]
2021-06-23
※画像は「KoKaジブン専用パソコンキット1」です。他のバージョンの「KoKaジブン専用パソコンキット」でも同じことができます。 今年の自由研究はプログラミングを取り入れてみない? ジブン専用パソコンを使えば、レポートにまとめるためのツールも充実し […]
2021-06-01
ドイツの天文学者ヨハネス・ケプラーが考案した望遠鏡。 ■テーマ:光■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・虫眼鏡のレンズ(大、小)・黒い絵の具 など ●道具・鉛筆・カッター・カッターマット・定規・筆・木工用接着剤 など つ […]
2020-08-16
YouTubeの「子供の科学チャンネル」では、雑誌《ざっし》の記事で紹介《しょうかい》した実験《じっけん》や工作などの動画を紹介しているよ。その中にある、「不思議《ふしぎ》!小麦粉《こむぎこ》が大爆発《だいばくはつ》!」という動画を見たことがあるか […]