2021-02-10
原作: 藤森 カンナ(サイドランチ) 作画: 二尋 鴇彦 監修:滝川洋二・原口るみ(ガリレオ工房)
超まるわかり 理科のきほん 上
科学が大好き、好奇心旺盛な小学5年生の女の子・ニコ、メカ大好き、工作が得意な小学5年生トーマ。幼なじみの2人が出会った転校生フーコは、有名科学者の孫だった! ニコとトーマはひっ込み思案なフーコを誘って、放課後探偵団を結成。学校で巻き起こる謎を科学の […]
2021-02-10
原作: 藤森 カンナ(サイドランチ) 作画: 二尋 鴇彦 監修:滝川洋二・原口るみ(ガリレオ工房)
科学が大好き、好奇心旺盛な小学5年生の女の子・ニコ、メカ大好き、工作が得意な小学5年生トーマ。幼なじみの2人が出会った転校生フーコは、有名科学者の孫だった! ニコとトーマはひっ込み思案なフーコを誘って、放課後探偵団を結成。学校で巻き起こる謎を科学の […]
2021-02-10
原作: 藤森 カンナ(サイドランチ) 作画: 二尋 鴇彦 監修:滝川洋二・原口るみ(ガリレオ工房)
科学が大好き、好奇心旺盛な小学5年生の女の子・ニコ、メカ大好き、工作が得意な小学5年生トーマ。幼なじみの2人が出会った転校生フーコは、有名科学者の孫だった! ニコとトーマはひっ込み思案なフーコを誘って、放課後探偵団を結成。学校で巻き起こる謎を科学の […]
2021-02-09
【初代】ニコとトーマ(PC) Sサイズ(1024×768px)Mサイズ(1280×1024px)Lサイズ(1920×1200px) 【初代】フーコと舘山教授(PC) Sサイズ(1024×768px)Mサイズ(1280×1024px)Lサイズ(1920 […]
2021-02-03
2月10日発売の3月号では、3月11日で発生から10年の節目を迎える「東日本大震災」を大特集。災害や事故が起きた当時を振り返りながら、地震や津波のメカニズム、福島第一原発の現在、廃炉《はいろ》ミッションで活躍するロボット、最先端の被害予測システム、 […]
2021-01-06
1月9日発売の2月号は、“未来のコンピューター”である量子コンピューターを特集! 現在のコンピューターとの違い、基本的なしくみ、活用が期待される分野、そして最新マシンIBM Quantum(クオンタム)など、盛りだくさんの内容。その他、不思議な生物 […]
2020-12-04
12月10日発売の新年特大号は「手品のようなおもちゃ」を特集!! 話題の「ゲノム編集」を解説した別冊付録にも大注目だ! 身近にひそむ驚きを探せ!! おもちゃのふしぎ お正月にはコマやけん玉、凧あげなど、いろいろな遊びをする機会が多いですよね。その […]
2020-11-17
お詫びと訂正 子供の科学2020年12月号「放課後探偵」の102~103ページに以下の誤りがございました。 【103ページ】 (誤)「今から出す対策の中で正しいものが3つある」 (正)「今から出す対策の中で正しいものが1つある」 【102ページ】 […]
2020-11-06
11月10日(火)発売の『子供の科学』2020年12月号では、「はやぶさ2」地球帰還《きかん》記念! あらためてこれまでのミッションを振り返るとともに、カプセル回収や拡張《かくちょう》ミッションなど、「はやぶさ2」の今後を紹介します。 そして別冊 […]
2020-08-22
雑誌『子供の科学』の連載の中で、じつはトップの人気を誇ほこるのが「すこぶるクイズ」のコーナー。ひらめきが必要な“頭がすこぶる良くなるクイズ”を毎月紹介しているよ。 この夏は、新型コロナウイルスの影響で、お家にいることも多くなるかもしれない。コカね […]
2020-08-15
雑誌『子供の科学』の連載の中で、じつはトップの人気を誇ほこるのが「すこぶるクイズ」のコーナー。ひらめきが必要な“頭がすこぶる良くなるクイズ”を毎月紹介しているよ。 この夏は、新型コロナウイルスの影響で、お家にいることも多くなるかもしれない。コカね […]