放課後探偵シリーズ
デジタルコミック
子供の科学2020年3月号より
危険生物編スタート!

高良 蓮斗こうら れんと
小学5年生の男子。生きもの好きだがあまり知識はない。考えるより先に行動する好奇心旺盛なタイプで、クラスの人気者。堂珍真理安や鷹見俊貴と幼なじみ。

堂珍 真理安どうちん まりあ
小学5年生の女子。図鑑を見るのが好きで知識が豊富だが、実際の生きものに触れた経験はあまりない。危険生物に出会ったときは、その生物の知識をもとに危機回避のヒントをもたらす。

鷹見 俊貴たかみ としたか
小学5年生で引っ込み思案の男子。おっちょこちょいでよくミスをし、重大なピンチを招く。しかし、ここぞという場面では勇気を出して、仲間のために行動する。

北畠 正憲きたばたけ まさのり
小学5年生でガキ大将の男子。高良蓮斗をライバル視している。勉強は苦手だが力持ちで、強くてカッコいい動物が好き。普段の学校生活ではいじわるだが、危険生物と出会ったときには仲間のために体を張る。
正解者発表!
俊貴がご近所さんから
コマツナをもらったので、
カメタロウに食べさせようと
4人は生物室へ向かう。
生物室に入ると、
ちょうど嘉藤先生は
お出かけする直前。
4人は嘉藤先生とともに
サツマイモ畑へ行くことに。
現地へ到着すると、
そこには無残にも
イノシシに荒らされた畑が
広がっているのだった……。
イノシシを近づかせないための
対策をみんなで考えていると、
嘉藤先生が突然クイズを出してきた。
「今から出す対策の中で
正しいものが1つある。
それがどれだかわかるかな?」
正しい対策1つがどれなのか、
キミの推理を書いて応募してくれ!
正解:③の「畑や畑の近くは雑草などを切って見通しをよくきれいにしておく」。イノシシは本来、用心深くて臆病であり、見通しのよい方へ行きたがらない習性を持っているので、隠れ場所になる藪や茂みをつくらないことで、イノシシが近づきにくい環境にすることができる。イノシシは特定の匂いや音や光を嫌うことはなく、「知らない匂いや音や光」を警戒するだけなので、①、②、④は不正解。
★今月の正解者★
TK_KT(愛知県 小5)
- 11月16日以前に投稿してくれた方につきましては、システム上、正解を選択することができない状態になっておりました。ご投稿くださった皆様にはご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ございません。この11月16日以前に投稿された以下の方につきましては、全員にプレゼントをお送りいたします。
川鍋 岳(広島県)
ポテトチップス(東京都)
みかん(埼玉県)
はるたー(東京都)
tomstream(茨城県)
かいはる(島根県)
いきものだいすき(東京都)
やす(大阪府)
T.NAN(大阪府)
ともさん(熊本県)
あっちゃん(熊本県)
ミノムシ(京都府)
ハニーポップコーン(神奈川県)
@ピコ(群馬県)
スマイリーの怒るとなくなる部分(東京都)
池のけろ(山梨県)
- 順不同
- ニックネームの登録がない人は本名です
正解者には放課後探偵オリジナルグッズをプレゼント!
クイズの回答と一緒に、A~F全6種類のバッジの中から、
希望のデザインを1つ明記してね。
次回はいよいよ最終回!!
お楽しみに!
- 正解者発表の際は、コカネットに登録されたニックネームと都道府県名を掲載します。ニックネーム登録がない人については、登録されているフルネームと都道府県名を掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。また、投稿内容を紹介させていただく場合もあります。
放課後探偵シリーズとは?
創刊95年を超える歴史ある月刊誌『子供の科学』の巻末連載マンガとして2014年からスタート。科学が大好きな小学生を主人公に、学校内外で巻き起こるさまざまな謎を、科学で解き明かしていきます。お話は推理編と解決編に分かれ、読者も一緒に謎解きを楽しみながら、科学の知識や興味を広げることができる、新感覚の学習マンガです。
壁紙ダウンロード
