2月10日はフトンの日でもあり、ニットの日でもあるらしい。どんだけモコモコなんだ!
なっちゃんです。
そして、忘れちゃいけないのが…
子供の科学 3月号の発売日だよ~!!!!!
●南極大陸の謎
●文具王が伝授! 今日から使える 文房具選びのカガク
●ゼロから始まる生態系を観察せよ!西之島の未来地図
●Raspberry Piの生みの親エベン・アプトンさんが登場!BIG Raspberry JAM Tokyo2016
●大パノラマで見る 夏の南極半島 最新レポート

南極の景色のような、青い表紙が目印。↑
今回は南極特集の中を少しだけ見せるよ。
まずは、編集部もザワついたこちら。↓

どういうこと!?
今回の特集は、知っているようで知らない南極の姿が盛りだくさんなんだ~。
そして!大迫力の見開きページも!!
この「OPEN」を開くと大パノラマが広がるんだけど…
ゴゴゴ・・・
ゴゴゴゴゴゴ・・・・・・

ハイここまで!
続きは自分の目で確かめてくれい!
大人の私でも、「南極はこんな一面もあるのか!」って目を奪われたよ。
南極にちなんで…
誰もが大好きなペンギン。その習性がよくあらわれている動画を紹介するのだ。
ペンギンによく似せた自動式カメラ。それをペンギンの群れの中に置くと、どうなると思う??